みなもみなも
宿泊
いにしえの時代の残り香を感じる「 筑後吉井重要伝統的建造物群保存地区」。
この地に佇む、築100有余年の古民家「碓井邸」「堀江邸」が、 趣向の異なる2棟5室の「分散型古民家宿 みなも」として息を吹き返しました。
耳納連山の水脈と筑後川の豊富な「水」 に支えられて発展してきたうきは市。
宿の「みなも」という名前には、こうした背景が汲みとられ「 水に支えられたうきはの営みがゆるやかに、 そして波紋のように大きく広がり、 未来へ紡がれていきますように」 という願いが込められているそう。
宿内に足を踏み入れると、一瞬にして別格の時間が流れはじめる。 窓から優しく差し込む日差し、庭の木々、小鳥のさえずり。 すべてが心地良い。懐かしみと新しさが交錯する、不思議な感覚。 可能な限り可逆性を意識して手を加え、 見事なまでに過去と現代が融合した和モダンな設えです。
フロントと4つの異なる意匠の客室がある「碓井邸」は、 菜種油と櫨蝋を生業としていた当時の大地主・碓井邸宅を、 現代の職人の技術で丁寧に改修。 うきは市内において100年前から「鼠漆喰」 が施された唯一の木造建築とあって、 周囲の白壁とは違うねずみ色の壁が、重厚感を醸し出しています。
「堀江邸」は、 明治期に診療所を営んでいた家族の旧邸宅を活かした1棟貸しの客 室。そばには江戸時代に築かれたとされる人工の川が流れ、 侘び寂びを感じる空間がとても印象的です。
家具や建具の風合いが活かされ、各客室に設けられた「識」「 空間」「音」「水」「せせらぎの別邸」 のテーマにそって過ごすことができるのもまた一興。
例えば「水」に浸るお部屋「碓井邸104」。
専用の「露天風呂」と「サウナ」が付いたお部屋になっています。 坪庭を眺めながら、こんこんと湧き出る掛け流しの地下水で「 整う」ことが出来るなんて、 まさに身も心も解きほぐされる至福のひととき。
それぞれの客室には、 うきはの湧水が専用ボトルで用意されています。在来茶や麺など「 うきはの水」にまつわる産品も添えられており、 お持ち帰りもOK。心づかいが嬉しいですね。
そうそう「みなも」に宿泊される際は「朝食付きプラン」 がオススメですよ。丁寧な手仕事で供される「とっておきの朝食」 は、地産地消・旬産旬消のもと、食材の宝庫「うきは」 の恵みを存分に味わえる献立になっています。
宿周辺には、暮らしの営みや息吹きを感じられる、 うきはでしかできない「こと」や「もの」が沢山。
滞在をきっかけに、もっとうきはを知りたくなる。
「みなも」はそんなステキなお宿です。
ジャンル | 宿泊 |
---|---|
WEB | https://itonami-ukiha.jp |
電話番号 | 0943-76-9882 |
営業時間 | 9:00〜18:30 |
駐車場 | あり |
住所 | 〒839-1321 福岡県うきは市吉井町1302 |