うきは観光みらいづくり公社

はるこふん原古墳

古墳

内部には西に開口する単室の横穴式石室があり、奥壁の腰石と側壁の一部に赤色の壁画が残ります。奥壁の絵は、中央に準構造船のような大型の船が描かれており、右側が船首で、大きな櫂が2本描かれています。船上には弓を持った人物と櫂を操る人物が乗っており、馬もしくは遺体を納めた屋形を見ることができます。船尾の近くには3個の靭※が、右上部には弓を持った人物が描かれています。奥壁は一度抜き取られ戻されましたが、誤って反対向きに置かれたため、そのまま壁画が外を向いて保存されています。
(国指定史跡)
※靭(ゆぎ)・・・矢を入れ,腰につけて持ち歩く筒形の容file

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE
ジャンル 古墳
電話番号 0943-75-3120(うきは市吉井歴史民俗資料館)
営業時間 ※保存上の理由から一般公開していません
定休日 【資料館】
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
住所 〒839-1333
福岡県うきは市吉井町富永649-3

Googleマップで開く

周辺スポットを検索

トップへ