福岡県うきは市の農園に
特別な日だけ現れるレストラン

フルーツの本当の旬は
どこにあるのでしょう?
それは、果実が実る土のうえ。
汗を流して収穫する
生産者の手の中にあります。


うきはが誇る粒ぞろいの
フルーツを一番おいしい
タイミングで味わって欲しいから
農園で1日だけの
レストランをオープン
しました。


腕を振るうのは、
うきはの
食材を
知りつくした料理人。
食器やカトラリーも
地元の職人の自信作です。


ひろびろとした青空と
葉っぱを揺らす風に吹かれて
うきはをまるごとご堪能ください。
フルーツ王国”うきは”
雄大な耳納連山の麓に広がる肥沃な大地、
ミネラル豊富な湧水の恵みを受けて、
一年中さまざまなフルーツが実ります。
地を知り、天候を読み、味を追求する
生産者の熱意が生んだ個性豊かな味わいを
ぜひお楽しみください。

会 場


いちご農家の淵上義孝さんが、農業の楽しさや発見を味わえる「エンターファーム」を目指していちご狩りをスタート。いちごは低農薬で完熟にこだわり、「おいCベリー」や「あすかルビー」などの珍しい品種を含む約12種類の食べ比べが楽しめます。園内ではバーベキューやキッズスペースも完備。3月ごろは一面の菜の花畑も見ものです。
【シーズン】
完熟いちご食べ放題
12月上旬〜5月中旬の火・木・土・日・祝
(完全予約制) 10:00〜15:00
福岡県うきは市浮羽町三春2495-2
090-9790-0742


製蝋業で財をなした大地主の店舗兼住居で、明治末期に建てられ、大正初期に改築されました。現在は当時の暮らしや文化を示す貴重な建築物として公開され、地元ガイドが見どころを案内してくれることも。火気厳禁のため、レストランとして館内で料理がふるまわれたのは今回が初めて。会場となった21畳の大広間では、趣のある庭園が料理に彩りを添えてくれました。
福岡県うきは市浮羽町三春2495-2
090-9790-0742
(うきは市教育委員会 生涯学習課)
お飲み物

湧き水のレモンソーダ
うきは市産紅茶
〜セミドライイチゴを添えて〜
うきは市産紅茶
〜ドライ柿を添えて〜
アップルミント
ジンジャー
シェフ


足達 康裕
懐石料理・仕出しの店「純正」にて、お父様と共に厨房に立つ康裕さん。お店でも地域のイベントでも、和洋のジャンルを超えて地元食材の魅力を伝えるアイデア豊富な料理を手がけています。今回は、品種ごとの特徴を味わって欲しいと、料理といちごを別に提供する「ペアリング」を提案。うきは食材を使った料理、その余韻と共に味わういちごと、一皿で二度おいしいコースが登場しました。
福岡県うきは市浮羽町朝田568-1
0943-77-8627
完全予約制


料理家のゴトウタカコさんと深谷清広さんが大切にしているのは、「いきものをいただく」ということ。野草や有機栽培の野菜など、食材の個性を引き出した“今しか味わえない一皿”を求めて県外からも多くのファンが訪れます。
今回は酸味も甘味もしっかりとした「かおり野」がドライいちごやコンフィチュール、酵母と、さまざまな形に変身。滋味あふれるうきは食材と共に、新たなおいしさを発揮していました。
福岡県うきは市浮羽町新川4468
0943-76-9910
Open/金・土・日・祝日
うきはの匠

進める料理と苺のペアリング

甘みのバランス〜
スープ皿
■福村 龍太
1989年生まれ。実家である「日月窯」で二代目として作陶。
2015年から毎年1か月間、アメリカ NYにて作陶。
個展や全国の百貨店で精力的に活動中。
うきは市吉井町富永404-4
スープスプーン
■山口 和宏
うきは市吉井町で活動をしている木工作家。
耳納連山が近くに見える場所に工房を構え、
お皿やカッティングボード、
椅子など木のぬくもりを感じる作品を制作。
うきは市吉井町鷹取 1557-3
前菜、デザート、折りたたみイス
■杉工場
林業の盛んなうきは市で、明治19年創業。
長年の経験を活かしながら自社工場で安心・安全、
人と環境に配慮した製品づくりを続けている。
うきは市吉井町249-1
吟醸豚
■Riverwild
筑後川の近くで、養豚、加工販売、カフェ営業まで
一貫して手掛けている。大吟醸酒の酒粕を
与えた吟醸豚や、フルーツを育ったいちご豚、桃ぶた、
葡萄豚、柿豚など様々な挑戦を行う。
うきは市吉井町橘田568
カリフラワー、かぶ
■DONI FARM(ドーニファーム)
夫婦2人のとっても小さな農園。「家族に、我が子に
自信を持って食べさせたいと思えるもの」をモットーに、
無農薬で野菜・米を育てている。
流川蓮根
■上村青果
土と水に恵まれた耳納連山のふもと、ねっとりとした
粘土質の畑で、昔から変わらず手作業で蓮根づくりを行う。
収穫時期や調理法により、「ホクホク」「シャキシャキ」
「ネットリ」など、様々な食感を味わえる。
野生のクレソン、カラスノエンドウ、松
■plantago
お店の周辺の川などに自生している野草を摘んで、
野草料理、摘み草料理を提供しているplantago。
今日もうきはの自然の中に根をはり、栄養たっぷりに
育った摘み草が使われている。
うきは市浮羽町新川4468
いちご
■梶原フルーツ
どうや柿、梨、いちごと一年を通してさまざまな
フルーツを育てる梶原さん親子。フルーツは「そのまま食べ
られるものを」と有機肥料・減農薬で栽培しています。
いちごも収穫の2ヶ月前から農薬を使わず、有機肥料や
微生物などを使って品質を管理。
明るいお母さんとの会話も楽しい「いちご大福」や
「ジャム作り」体験(要予約)もおすすめです。
【シーズン】
-
いちご狩り
1月上旬〜5月上旬 -
梨狩り
8月上旬〜10月上旬 -
ぶどう狩り
8月上旬〜9月下旬 -
柿狩り
10月下旬〜12月下旬
福岡県うきは市浮羽町三春270-3
TEL 080-1727-6275
9:00〜16:00