うきは観光みらいづくり公社

観光情報

イベント

【12月15日開催】森林セラピー&ヨーガ

うきは市は平成20年(2008年)4月に森林セラピー基地に認定されました。
現在、森林セラピーガイドの会である「うきは市癒しの旅先案内人協会」が企画の運営やセラピーロードの整備を行っています。
年間の主な企画は、一日ゆっくり森を楽しむ「1日森林セラピー」と、半日は森を歩き、残り半日は別の体験をする「森林セラピーと○○(ヨガ、苔玉づくり等)」の二つに大きく分けられます。

12月は森林セラピー&ヨーガ。
午前中は澄み切った空気がおいしい「つづら棚田」を森林セラピーガイドと歩き、午後は古式ヨーガで体、呼吸、心を整えます。
日常の疲れを取り、自分と向き合ってみてください。ゆっくりとした動きなので、ヨガは初めてという方でもだいじょうぶ。ぜひご参加ください!
※つづら棚田は、日本棚田百選に選ばれています。

【日時】
令和元年12月15日(日)10:00集合 15:00解散予定

【集合場所】
つづら棚田駐車場(うきは市浮羽町新川3110)

【参加料】
3,000円(+1,000円で地元産食材たっぷりの弁当が付きます)

【服装】
長袖、長ズボン、履き慣れた靴、帽子

【持ちもの】
飲み物、タオル、雨具、昼食(弁当を注文しない場合)

【お申込み・お問合せ先】
うきは市癒しの旅先案内人協会
TEL:080-2714-6065

※お申込みは1週間前までにお願いします。
※お弁当を注文された場合のキャンセルは、実施日3日前の17時までに必ずご連絡ください。
(遅れた場合、キャンセル料1,000円を申し受けます)

《森林セラピーとは》
 科学的な証拠に裏付けされた森林浴のことです。森を楽しみながら、心と身体の健康維持・増進、病気の予防を行うことを目指します。
 森林セラピーを楽しめる「森林セラピー基地」と「セラピーロード」は、現地と都会で比較実験を行い、癒しの効果・病気の予防効果が科学的に認められたお墨付きの森です。森林は迷いやすい・怖い・急勾配で疲れる、などのマイナスなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、認定されている森は明るく、ロードのほとんどが緩やかな勾配です。森林セラピーは、ハイキングでも、登山でもありません。健康のために森に入る、新しい森の楽しみ方です。
(特定非営利活動法人 森林セラピーソサエティHPより抜粋)
 うきは市内には「つづら棚田の散歩道ロード」と調音の滝を拠点とする「巨瀬の源流ロード」の二つの認定ロードがあります。これまでの催しや活動については下記SNSでご覧ください。

facebook
instagram

トップへ