うきは観光みらいづくり公社

うきは通信

うきはのフルーツ品種一覧

雨ニモマケズ… 桃とぶどうのパラダイス♪

2020/08/27

 

 

〇〇するだけ…?

桃の美味しい食べ方 ♪  をご紹介します。

 

 

こんにちは。

■フルーツ🍇推進プランナー■

福岡県うきは市 地域おこし協力隊  Nao(矢野尚美)です。

 

今日は、桃の簡単で美味しい!

この夏イチオシの食べ方を、後半でご紹介します♪

なんて言いながら、気づけばもう桃のシーズンが終わりに…(涙)

 

でも、この方法は、ぶどう🍇にも使えるので、

是非ともお試し頂きたいデス♪

 

季節終わりの桃をゲットしたら、是非試して見てくださいね♪

 

 

雨、風、嵐…そして火傷しそうな暑さ。 異常気象をどう見る???

最近、入道雲がもくもくと出て、カンカン照りかと思いきや、

ザザ〜ッ!!!

と夕立が来たり、強風が吹いたり……

いきなりすぎて、びっくりしますよね。

 

毎年毎年、忘れているだけなのか、

年々ひどくなっているように感じるのは

私だけでしょうか?

 

その大雨や強風…

 

私は農家生まれ、農家育ちなのですが、

強風や大雨があると、

畑の心配をする農家さんたち(家族も含む)を、

当たり前に見て、育ってきました。

 

台風の後は、必ず、

どこかの田んぼのお米が

まるで竜巻の後のように、渦を巻いて倒され、、、

「今年のお米はどうじゃろか〜

畑の野菜は大丈夫じゃろか〜」と、

みんなで心配するのが当たり前でした。

 

そんな私でも、マンションやビルの立ち並ぶ都会に住んでいるときは、

 

雨の日は

「わぁ〜、雨だ。。。濡れちゃうなぁ〜。

早く止まないかなぁ〜。」って漏らし、

 

かんかん照りの晴れの日は、

「あっついなぁ〜、こんなに暑いと、動く気もしないなぁ〜」

なあんて、

自分勝手な事ばかり思っていました。

 

そして、うきはの地域おこし協力隊として、移住して来て、

果樹農家さんの知り合いが増えてきて、

果樹農園を身近に感じながら暮らしていると、

大雨や台風のような強風が吹いた後、国道を車で走っていても、

今までと、見える風景が変わってきました。

 

大雨が降れば、

果物、やられてないかな?っていうのが、

当たり前に職場でも話題になり、

強風が吹けば、

果物、木から落ちてないかな?

と心配になって、ちょっと知り合いの畑を見てきたり、

そんな生活を送っていると、

農家さんの毎日の作業と、果物たちの生命力に

感謝しかありません。。。

 

直売所に並んでいる果物を見て、

美味しそう〜

と、ただただ、思っていた昔。

でも今では

育ってくれて、育ててくれてありがとう〜(((*≧艸≦)

って思います♪

今年は、というより、年々異常気象。

雨が降らないかと思ったら、

災害になるくらいの大雨が降ったり。。。

 

災害レベルの大雨が降ったと思ったら、

仮に魚をアスファルトに置いたりしたら、

焼き死にそうなくらいの異常な暑さが続いたり。。。

 

もう、何が起こっても不思議じゃないよね。。。

 

でもそんな世間のニュースなんかは関係なく、

必死に実を付ける果物たち。

偉すぎるよ〜(´・∀・`)
(って、遠回しに自分=柿も褒める…、笑)

 

ボクも、焼き柿になりそうでドキドキする暑さなんだから…

そんな思いで、大切に食べて頂きたい果物たち。

 

気候のせいも、いろんな要因も重なるので、

毎日同じ甘さになるわけではありません!!!

 

雨が多いと、水分が増えるし、

かんかん照りが続くと、水分が減って甘みが増す!

だけなら良いのですが、葉っぱが萎れてくると、

実=果物も萎れちゃう。。。

 

 

美味しく食べるには?

長持ちさせるには?

どうしたら良いの〜???

 

って事で、早速、いってみましょう!!!

 

桃(ぶどうも)の美味しい食べ方

ある日、桃を買ってみました。

雨続きだったので、水分が多くて、甘みが感じられません。

そんな時どうする???

甘くないね〜!と言いながら食べる!

そうですね!

それもありですが、笑

せっかくなら、「美味しいね〜」と言いながら食べたいもの。

 

今日は、その簡単な方法について、お話したいと思います。

 

その方法とは???

 

「冷凍する!!!」です。

え???それだけ???

はい、笑

それはそうなんですが、丸ごと桃を冷凍すると、

良いことが2つあります!

その1:冷凍後、解凍せずに、水を貼ったボウルにポチャン!とつけると、

皮がツルん!と簡単に薄くむける♡

そうなんです!(7歳児の手▲ ▲ ▲ )

子どもでも簡単に♪

 

実の温度と、外の水の温度差で、

要は湯むきしてるのと同じ原理になります。

桃の一番美味しい、香りたっぷりの部分は、

皮と実の間なので、皮はなるべく薄くむく!が、美味しく食べるコツなのです。

 

その2:薄くスライスすれば、

それだけでおしゃれなシャーベットになる!

ミスタードーナ〇や、大手が取り入れてブームになっていた、

あのふわふわの「台湾かき氷」風の

おしゃれなシャーベットが完成します。

 

甘さが足りないときは、

ほんの少しのお砂糖や、はちみつをかけたり。

レモン汁も少し垂らして、酸味をプラスしたり…

ミントを飾れば、もう一流レストランのデザート♪

 

美味しそう♡♡♡食べたい(((*≧艸≦)

ミントが無かったので、冷凍庫の果物たちを色々合わせてデザートに♪

(幸せな冷凍庫整理タイム♪)

 

ぶどうも同じく、サッとお水につければ

皮がプリッとむけるので、是非是非お試しくださいね〜

 

コンビニでわざわざアイスコーナーに向かわなくても、

果物が冷凍庫に入っていると、

ちょっとお家で贅沢♪な、デザートタイムが楽しめます!!!

簡単にできるので、

お子さんと一緒に楽しむのも良いかもしれません!

 

では、また次回お会いしましょう〜♪

次回っていつ?

あ。。。。

そうですよね。

不定期で更新させて頂いております〜!!!笑

ご了承下さいませ〜、笑

ま、気長に待つよ(((*≧艸≦)

って事で、気長にお待ちください♪

ではまた〜!!!

 

※今が一番、果物が豊富ですよ〜

是非とも、うきは道の駅に足をお運びくださいませ〜

 

 

 

 

 

 

 

トップへ