うきは観光みらいづくり公社

うきは通信

うきはのフルーツ品種一覧

台湾出身ずずがおススメ「うきはの夏あそびスポット」を紹介したいと思いますっ!

2023/03/16

こんにちは!うきは市在住歴もうすぐ3年目に入ります、台湾出身の黄 盈姿(あだ名:ずず)です!
(日本語の違和感のあるところはご了承ください。)
今、うきは市の地域おこし協力隊としてうきは市のあちこちを回って、うきはの魅力を見つけてIG等SNSで発信しています!
同時に台湾のことをうきは市の皆さんに紹介しつつ、国際力のある町を目指していきたいと思っています✧

ではでは先に謝りたいです!
前回のブログではうきはの大好きな場所を紹介したいと言いましたが、
はなかなか大好きな場所を10個だけにピックアップするのが難しくて、、、
しかもだんだん暑くなってくるから!
なので勝手ではありますが、今回はうきはの夏遊びスポットを紹介したいと思います〜!
ではではどうぞー!

1.清水湧水

夏の清水湧水ではこんな風景を楽しめます!
雨の中でカニちゃんが出てきています。
そしてニホントカゲとも出会いました。
そのまま飲めるお水に触れたりして息をホッとできる、静かな場所です。
 
 
雨の後カニさんもお散歩 
 
 
のんびりとピクニックでも良さげですね
しっぽが青いニホントカゲさんと出会った
そのまま飲める澄んでるお水

2.調音の滝(森林セラピーロード)

森林セラピーロードは道がわかりやすいので、ゆっくり散策しながら、川の音と木のソワソワする音で癒やされたことは何回もあります。
自分でゆっくり散歩するのもいいし、うきは市癒やしの旅先案内人協会のガイドさんに森林セラピーを案内してもらうこともおすすめです(私をご指名(?)もどうぞ😊)
調音の滝の上にある魚帰りの滝はとても壮大で、涼しいですよ
 
樹々でできた空の道は歩けるかしら
木漏れ日の様子、可愛い緑の葉っぱの生命力を感じている
写真を取る人がまさか自分が写真に撮られた(笑)
ちょっと頭を上にあげてみよう

3.つづら棚田

7月の棚田では植えた緑の稲が少し成長してきて、水が引いている棚田がとてもきれいでたまりません。
森林セラピーロードもあってみんなで散歩しながら、田んぼの中にいるアカハライモリやカエルさんと必ず遭遇!
そして9月に入ると彼岸花が咲き始めて、また違う棚田の風景を楽しめます。
みんなでつづら棚田のセラピーコースを歩いている
7月頃で撮った写真。緑の苗が可愛くて仕方がない
ガイドさんと比べたら木の長さが分かるね
この景色を見ながら道の駅で買ったお昼を食べるこのがいかが〜?
9月頃彼岸花が咲いてる時

4.白壁通り

うきはに来たら、白壁は絶対見逃さいスポットでしょう。もう暑い暑い〜と思うかもしれませんが、青空に映える白い建物を見たらぜったい癒やされると思います!
ゆっくり小店でぶらぶらしたり、キンキンと冷えてる珈琲を飲んだり、古民家の見学したり(居蔵の館や鏡田屋敷)、本屋さんやアイス屋さんで心を落ち付いだり〜楽しい1日になるでしょう。
放課後の白壁
このレトロなタバコ屋さんがとても好きです
水路の側で気持ちよくお散策
夏になるとカゲロウさんもぞくぞくと出てきますね
この青空の白壁がきれいでたまらないですが、
早くカフェにでも入って冷たい珈琲をいっぱいもらおうかな〜

5.筑後川温泉

最後に紹介する場所はまさかの温泉です!(笑)
夏だとなかなか温泉に抵抗がある私ですが、筑後川のお散歩がすごく気持ちいいです。
川がすぐそばにあるから朝日が登りかける薄明で川の音と鳥の鳴き声、下駄のカランコロンで夏の始まりを迎えます。
(ちなみに台湾では夏だと温泉にはなかなか入らないです。あつすぎるから!(笑))
夕方の筑後川
贅沢な屋上温泉〜
朝日の筑後川
旅館のバーで筑後川を一望しながら酎ハイ
どうでしたか?この夏にどこに行くのが決まりましたか?皆さんのおすすめなうきはもぜひ教えてほしいです✧
あと夏のうきはは祭りやフルーツもたくさんある時期なのです!ホタルも出てくるしキャンプ等色々できるので、ぜひうきはの観光サイトを定期的にチェックしてみてね😊
私のインスタグラムでも頑張って紹介していきたいと思います!
ぜひインスタグラムをフォローしてくださいね〜
ではまた次回で〜〜!

トップへ