うきは観光みらいづくり公社

うきは通信

うきはのフルーツ品種一覧

たびの検索サイト「たびつく」が誕生しました

2021/08/17

 

みなさーん!

うきは旅の前に…是非使って欲しい新しいコミュニティツールができましたよ!!

今回はこの「たびつく」サイトについてご紹介いたします。

たびつく ってなに?(・ω・)

 

こんにちは。

うきは観光みらいづくり公社の清水です。

 

新しい福岡県の旅のサイト「たびつく」。

今までにない形の旅サイトなので今回ぜひ皆さんに知って欲しい、

そして使って欲しいツールなんです!

 

「たびつく」とは?

誰かの旅のルートが、誰かの旅になる。 「たびつく」は福岡の旅をより楽しめるツールとして活用したい、旅サイトです。

旅のルートを作ってシェアしたり、地域や目的にあわせてルートを検索したりすることができます。地元の方にとっては当たり前のことが、他のエリアの方々にとってはとても貴重な体験になるかもしれない。そんな思いから「たびつく」は誕生しました。

 

旅を検索する

「週末にデートするが、ガイドブックに書いてないような場所に行ってみたい」 「家族と観光スポットに行くが、周辺にどんな飲食店があるのか知りたい」 旅のルートを知りたい人の目的は様々です。「たびつく」は、誰と旅するか、目的は何かを入力し検索することで、その人に最適なルートが表示されます。

 

自分の体験を“線”で残す

アカウント登録すると、ルートをつくることができます。 日常のショートトリップの記録を、日記のように残しませんか? 「あのときは、ランチの後にカフェに行ったな」 「温泉に入ったあと、あのお店で飲んだサイダーの味が忘れられない」 皆さんのスマートフォンには過去の旅の写真がたくさん残っていると思います。ルートを作成しておけば、旅の記憶がいつでもよみがえります。

 

体験のおすそ分け~ルートの公開

自分のルートを公開することで、誰かの役に立てるかもしれません。 他のユーザーのルートやスポットに♡ボタンを押したり、自分用にブックマークしたり、コメントを書きこんだりすることができます。 参考になるルートを上げている方をフォローすることもできます。

 

 

福岡を楽しむ旅のソーシャルメディア🚗たびつく🚙公式Youtube動画↓

 

 

SNSみたいなもの?(・ω・)

 

あくまで写真の投稿がメインでSNSに近いですが、他のSNSアプリとは少し違います。

例えばインスタグラムだと旅のスポットの情報のみになりますが…

たびつくではそこから先のスポット情報、

そこまでどのくらいの距離でどのくらいの時間で行けるか?

どう回ればより楽しめるか?をマップを見ながら自分の旅の参考にすることができます!

 

ボクにも簡単に使えるかな?(・ω・)

SNSを普段から使っているうきぴーならできるよ!

早速使ってみたい方への紹介動画がありますのでこちらをどうぞ。

📱How to📱 たびつくの使い方↓

 

 

 

地図を見ながら、場所とみんなの遊んだルートを参考にできるっていいね(*゚∀゚*)

そう、おすすめの旅のルートをアップするのは皆さんです。

そして参考に旅を楽しむのも皆さん。

言わばみんなでつくる福岡の観光マップです!

 

 

うきは市の旅ルートも見れる?

 

もちろん!

今、うきは市特集ページが開設されているので、あなたのうきは旅を充実させる情報はここで見つけてくださいね。

 

 

福岡県の楽しみ方、うきは市の楽しみ方をシェアして、

まだみんなが知らない素敵な旅を教えてあげよう!

そして、より楽しめる旅をつくろう!

 

 

あなたの日常が、誰かの旅になる「たびつく」サイト↓

https://www.tabitsuku.jp/

 

 

うきぴーもアカウント登録しておすすめのうきは旅ルートをみんなに公開してあげてね♡

 

はーい! (((o(*゚▽゚*)o)))

トップへ