うきは観光みらいづくり公社

うきは通信

うきはのフルーツ品種一覧

うきは市で初めての国際交流展示会?!

2022/06/24

  こんにちは!うきは市に移住してきました、台湾出身の黄 盈姿(コウ エイシ)(あだ名:ずず)です!  
(日本語の違和感のあるところはご了承ください(笑))

今うきは市の地域おこし協力隊としてうきは市のあちこちを回って、うきはの魅力を見つけてIGやFB等SNSで発信しています!

そして台湾のこともうきは市の皆さんに紹介しつつ、国際力のある町を目指していきたいです✧

さてさて、こんな私の最初の文章は、うきは市にまさかの初めての国際交流展示会についてです!

表題にある「うきは市では初めての国際交流展示会」の相手の国はなんと!
台湾です! 

では今回この展示会を担当する私で簡単に紹介させていただきます!

今回台湾のどの町と交流するのか?

台湾と言ったら『千と千尋の神隠し』に似てる北台湾にある「九份」や、台湾首都の「台北」がよく知られています。

しかし台湾で最初に首都が置かれた町は、台湾南部にある台南市ですよ!!

今回の交流展示会はその古都である台南市と一緒に共催しています。

長い歴史を今日に伝える数々の文化財や史跡があちこちに見かけられる台南市は、「台湾の京都」とも言えるでしょう。

レトロな町並み、台湾の中で寺廟が一番多い町としても有名で、○○○運UPのためにお寺に訪ねたり、様々美味しいものがたくさん揃っている台南市は観光地としてとても人気があります。

ぜったい見逃せないグルメは牛肉湯棺材板肉圓等などたくさんあります。

そして台湾の中では台南市のグルメがとても美味しいけれど、味がとても甘いことで有名です。

(日本では九州の醤油が甘いみたいな感じかなー!)

その甘さについてはぜひ実際現地に行って食べてみてほしいです♡

うきは市✕台南市の国際交流展示会

今回そんな台南市とうきは市が「国際交流展示会」を開催することになりました。

開催するきっかけは台南市職員さんが「浮羽稲荷神社の魅力に惹かれ、うきは市に連絡してみた」ということです。

(うきは稲荷神社の魅力も台湾に届いていますね〜)
台南市の魅力をのぞいてみたい方は!・・・・。

台南市のパンフレットはうきは市の観光案内所2箇所にて展示中です。

ウキハコ(道の駅うきは内)での展示 観光会館土蔵(白壁の町並み内)での展示
★資料がなくなり次第展示終了となります。
そしてうきは市の魅力が台南善化圖書館(図書館) 、台南鹽埕圖書館、台南市政府(市役所)の3箇所に展示されています。
台南市図書館(うきぴーもいるよ!)
台南市政府(写真下側に陳列しているのはうきは市の繁体語(台湾語)パンフレット)
コロナが収束したら、もっと台湾の人にうきは市に遊びに来てほしいし、そして皆さんにも台湾に遊びに行ってほしいです!

台湾↔日本は飛行機だと2時間半で行ける!!!とても近い国です!

アフターコロナの台湾旅行の準備として、ぜひ台南市との交流展示会を見に来てくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

そしてもっと「台湾知りたいわん」と思っているあなたへ朗報!

ずずのIGで台湾のことも、うきはの魅力も語ってますので、ずずのインスタグラムを覗いてみてね〜

次はどんなうきは&台湾の魅力について話そうかしら〜

お楽しみに〜😊

補足:この交流展示会は日本でも台湾でもニュースに取り上げられていますよ!

西日本新聞

台湾自由時報(台湾の新聞)

 

トップへ