うきは観光みらいづくり公社

うきは通信

うきはのフルーツ品種一覧

うきは市で、台湾写真展?!

2022/08/14

こんにちは!うきは市在住歴2年目、台湾出身の黄 盈姿(あだ名:ずず)です!
(日本語の違和感のあるところはご了承ください!)
今、うきは市の地域おこし協力隊としてうきは市のあちこちを回って、うきはの魅力を見つけてIG等SNSで発信しています!同時に台湾のことをうきは市の皆さんに紹介しつつ、国際力のある町を目指していきたいと思っています✧

台湾のこと知りたいわん!?

さてさて、この前の記事で「うきは市で初めての国際交流展示会」は台湾の台南市と提携して展示会を行ったことを紹介しましたね。

最近、台湾カステラ、タピオカ等よく耳にしますが、台湾って一体どんな国かな?という疑問が浮かんできませんか?

「台湾人の日常生活ってどんなもの?」

私は日本に来てからよく尋ねられています。

そんな質問にお答えするのに、自分の目で見て想像してもらおうと思って台湾の日常を覗く写真展を行うことになりました!

イベントの詳細:『台湾知りたいわん 台湾写真展(台湾の日常を覗く写真展 Byずず&ずずのお友達)』

会場:うきはの観光名所ー白壁通りにあるギャラリー&カフェ光画堂さんで行いました。

期間:2022年7月21日〜7月24日

会場の光画堂さんについては最後に紹介しますね。
台湾写真展のチラシ
写真展期間中、光画堂の入り口

写真展の趣旨(会場に入ってからすぐに目に入るごあいさつです)
私と私の台湾にいる友だちが撮った生活の様子の写真で、台湾の日常生活を覗いてもらいました。
約150枚の写真を展示しました。当日の展示模様と友達たちの撮った写真何枚かをアップして、皆さんも台湾の日常を想像してみてくださいね😊

家族の写真

高校の友人と大学の先輩夫婦二人が撮った写真
中学校のクラスメートが撮った写真を見つめる来場客の様子

小学生の頃に使っていた宿題用ノート。
来場された皆さんに展示会の感想を書いてもらいました。
展示会場では台湾の本も展示しました。
写真だけではお伝えしきれないところがあります。

展示会の様子、展示した写真を動画で説明しています。(台湾、日本語の2カ国語で)
ぜひこちらをご覧ください。(約50分)

「台湾の日常を覗く写真展」ガイドツアー

いかがでしたか?

少しでも台湾のことをお分かりになりましたか?

また今度うきは市での生活も写真展で展示できたら〜と考えています!

皆さんも自分の日常生活を気にかけてみて私に話しかけてみてください♡

Gallery&Cafe光画堂の紹介

オーナーの尾花 基さん(写真家)

尾花さんのお父さん尾花 成春さんは画家で、普段ギャラリーはお父さんの絵と本人が撮影した写真を展示しています。

芸術品に囲まれ、珈琲やビールを片手にゆったりとこのギャラリーで過ごしてみてはいかがですか。

うきはで個人の展示会を開きたい方は、うきはの白壁通りにあるGallery&Cafe光画堂をおすすめします!

今度うきはの白壁通りに来たときは、気軽に上がって、ゆっくりしてみてくださいね^^

白壁通り、光画堂が待ってるよ〜✧

もっと台湾知りたいわんのあなたは、ずずのInstagram(@zuzu.go)を覗いてみてください😊
次回10月頃に配信します〜。どんなうきはと台湾の魅力を伝えるかしら〜どうぞお楽しみください♡

トップへ