観光情報
観光情報
【2月11日~4月3日まで開催】第28回 筑後吉井おひなさまめぐり
江戸時代、有馬藩の城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町として栄えたうきは市吉井町。筑後川に堰を築き、水を引き込み、豊かな農産物が育ち、酒造業、製麺業、精蝋などの産業が生まれ財を蓄えます。今ある白壁土蔵の家々は、明治初期までに、三度もの大火の経験から、防火対策の意味も含め建てられたものです。平成八年に国の文化庁より、「伝統的建造物群保存地区」に福岡県内で第1号の選定を受け、町並み保存に取り組んでいます。その町並みを背景に「筑後吉井おひなさまめぐり」を平成五年より始めました。
うきは市吉井町のおひなさまの大きな特徴は、宿場町いわゆる庶民のおひなさまと言える「おきあげ」と「箱雛」です。「おきあげ」とは、おひなさま、歌舞伎や浮世絵を題材に、各家々の女性が手作りしたのものです。羽子板の押し絵と同じように下絵を描いて、厚紙に写し、綿をのせて、着物のはぎれ等の布地でくるみ、貼り合わせていきます。その中に細く削った竹を取り付け、当時はワラや畳のへりに挿して「箱雛」の周りを彩るように飾りました。
展示会場や、商店、公共施設に飾られています。おひなさまたちに囲まれて、吉井の町並みをのんびりと、そぞろ歩きしてください。
【開催期間】
令和2年2月11日(火・祝)~4月3日(金)
【時間】
10:00~17:00(但し営業している場合はその限りではありません)
【開催場所】
うきは市吉井町一帯(白壁通りほか)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、期間中開催イベントのうち一部のイベント中止を決定いたしましたのでお知らせいたします。楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ございませんが、参加者および関係者、市民の皆様の健康・安全面を第一に考慮した上での決断であること、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
なお、現在掲載中のイベントにつきまして、開催中止が決定した場合は随時更新してまいります。
【期間中の主なイベント】
内 容 | 日 時 |
【催し物】※公式サイトに移動します | |
◇前夜祭イベント「夜あそび大作戦㏌白壁通り」 | 2月10日(月)17:00~20:00 |
◇園児びなパレード うきぴーといっしょ! | 2月11日(火・祝)10:45〜11:15(雨天中止) |
◇Hマーケットpresents ♡筑後吉井ひな市 | 2月22日(土)~23日(日)10:00~16:00(雨天決行) |
◇五庄屋伝説・吉井流しびなは中止です | ①一般:3月1日(日)12:00~15:00 |
◇五庄屋伝説・吉井流しびなは中止です | ②吉井幼稚園の園児:3月3日(火)13:30~ |
◇春のお茶席は中止です | 3月1日(日)、15日(日)両日12:00〜15:00 |
◇あなたも着物でおひなさまめぐりは中止です | 3月毎週日曜日10:00~16:00 |
◇人力車乗車会は3月1日(日)、3月8日(日)のみ中止です | 期間中毎週日曜日11:00~15:00 |
【体験】※公式サイトに移動します | |
◇「おりがみ おひなさま 」づくり、2回目の3月8日(日)は中止です | 2月15日(土)、3月8日(日)両日 10:00~ |
◇「ブリザードフラワーおひなさまアレンジ」づくり、3月7日(土)は中止です | 2月16日(日)、3月7日(土)両日 10:00~ |
◇「おきあげ」づくり、2回目の3月14日(土)は中止です | 2月29日(土)、3月14日(土)両日 13:00~15:00 |
◇「手がけ和ろうそく」づくりは中止です | 3月15日(日)10:30~12:00(予約可) |
◇「櫨の石けん」づくりは中止です | 3月21日(土)10:30~12:00(予約可) |
「おひなさまめぐり」想い出写真展
おひなさまめぐりの記念に、想い出の一枚をお送りください。
お送りいただいた写真は一堂に集め、おひなさまめぐり想い出アルバムとして展示します。ご参加いただいた方の中から抽選で、うきはの特産品をプレゼント。
応募期間:2月11日(火・祝)~4月3日(金)
展示場所:観光会館「土蔵」
展示期間:受付後~5月6日(水・祝)
応募方法:Facebook・メール・instagram
(#筑後吉井おひなさまめぐり)
“ハッシュタグをつけて投稿しよう!”
詳細は思い出写真展ご案内をご確認ください
【お問い合わせ先/案内所】
筑後吉井おひなさまめぐり実行委員会事務局
うきは観光みらいづくり公社(観光会館「土蔵」)0943-76-3980
【交通アクセス】
大分自動車道・朝倉インターから車で10分
JR鹿児島本線・久留米駅~JR久留米本線筑後吉井駅下車
【駐車場】
うきは市白壁ホール(文化会館)駐車場 ※無料
【主催】
筑後吉井おひなさまめぐり実行委員会
【後援】
うきは市・(一社)うきは観光みらいづくり公社
【協賛】
筑後川温泉旅館組合・原鶴温泉旅館協同組合
公式サイトはこちらから
期間中は観光アプリ「おさんぽうきは」でスタンプラリーも実施しています。
【公式ブログ】【Facebook】【Twitter】