うきは市について
アクセス
お問い合わせ
食べる
買う
観る
遊ぶ
泊まる
温泉
パンフレット
open9:00~16:30
close月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
江戸・明治・大正時代の農耕機具や、衣・食・住の資料が展示され、先人の暮らしぶりを伺うことのできる資料館です。 国指定史跡「重定古墳」の模写壁画も展示されています。
close月・火・水・金(祝日は開館) 年末年始(12月29日~1月3日)
郷土史家(きょうどしか)であり、収集家でもあった金子文夫氏から寄託された、数十万点に及ぶ貴重な考古資料、民俗資料、金子家の遺品の一部を、地域へ還元し、生涯学習のために活用するべく、うきは市が整理を進めながら展示・公開しています。
open9:00~17:00
吉井町内の古墳から出土した土器や甕棺(かめかん)、副葬品などの考古資料をはじめ、農業や商業、生活の面から町の成り立ちを振り返ることができる民俗資料を展示する施設です。 中でも、国の重要文化財に指定されている若宮古墳群「月岡古墳」「塚堂古墳」の出土品の特設コーナーが見どころとなっています。