
【ふるさと納税払い チョイスPayとは?】
発行された地域限定で使える電子決済サービスです。スマートフォン等の端末でアプリを表示し発行地域の加盟店で1ポイント=1円でご利用いただけます。
【アプリのダウンロード】
チョイスPayのご利用には、[ふるさと納税払い チョイスPay]アプリが必要です。
お持ちのスマートフォンまたはタブレットにチョイスPayアプリをインストールしてください。

【現地で使う】
店頭のレジにて「支払いにチョイスPayを利用する」旨をお伝えください。
[使用手順]
[1]ふるさとチョイスの会員情報でチョイスPayアプリにログインします。
[2]アプリにて「QRコード読取」を押します。
[3]店頭に掲示されているQRコードを読み取ります。
[4]利用するポイントを入力し「利用する」を押します。
[5]入力内容を確認しスライダーをスライドして確定させます。
[6]チェックマークが点滅していることを確認し画面をお店の人に見せます。
【Q&A】
Q. チョイスPayはどのように利用するのでしょうか?
A. 店頭のレジにて「支払いにチョイスPayを利用する」旨をお伝えください。
Q. チョイスPayは寄付申込と同時に発行されますか?
A. 寄付の決済完了後、即時発行されます。チョイスPayへの寄付の決済方法は、クレジットカード・AmazonPay・あと払い(ペイディ)のみとなります。
Q. チョイスPayは現金で購入できますか?
A. チョイスPayは現金などでご購入いただけません。お礼の品としての提供になるため、ふるさとチョイスよりうきは市への寄付の手続き・決済を行ってください。
Q. 買い物途中で、残高不足になってしまった場合はどうすればよいですか?
A. 不足分は再度うきは市へふるさと納税の寄付手続きを行い、チョイスPayを取得していただくか、不足分を現金その他の支払い方法で直接お支払いください。 ※現金その他の支払方法との併用については、各店舗へご確認ください。
Q. チョイスPayは換金できますか?
A. 換金はできません。
Q. 使用しない場合、他の人へ譲ってもいいでしょうか?
A. チョイスPayの譲渡は禁止されています。
観光会館 土蔵
open9:00~17:00
close月曜日(祝日の場合は翌日)
うきは市の観光情報の発信基地。
酒づくりが盛んだった吉井の酒蔵を改装した建物の中には、うきは観光みらいづくり公社の事務所とうきは市のゆるキャラ「うきぴー」の小物を取り揃えたうきぴーショップのほか、人気のどら焼き店 Qui-ti-co-co(キチココ)が営むカフェが併設されています。
観光パンフレットやマップなどをご用意しておりますので、ご自由にお持ちください。
電動アシスト付き自転車のレンタルも行っております。
レンタサイクル予約フォーム/Ukiha Electric assist bike Booking Form |
喫茶 深山の牡丹
open【ランチ】
11:00~14:00(L.O14:00)
【カフェ】
14:00~17:00(L.O17:00)
close木曜日、第2水曜日
白壁の街並みから少し離れた、隠家的カフェ。
見事な梁が印象的な店内は、木の温もりが心地よい。
イタリアンレストランで腕を磨いたシェフが和洋折衷、旬の食材を活かしたランチを提供。
カフェでは、光サイフォンで淹れるこだわりのコーヒーがオススメ。コーヒーと一緒にデザートもいかがでしょうか?
テイクアウト商品のティラミス、ドレッシング、ジャポネソース購入のみのご来店も大歓迎。
テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューについての詳細はお店にお問い合わせください。
【Instagram】@miyamanobotan