うなぎ
-
鰻のぼり よしゐ
鰻のひつまぶしを、熱々に熱した「石窯」で提供してくれる「鰻のぼり よしゐ」。2021年12月のオープン以来、その噂を聞きつけ、遠方から足を運ばれる方も多いそう。
特筆すべきは、通常見かけるお櫃(おひつ)ではなく「石窯」に入った「ひつまぶし」を味わえること。「よしゐ」では、冷めても食味が落ちないようにと、食べ終わるまで温かい状態を保てる「石窯」を採用。
食材選びにも余念が無い。目利きの店主が時節に応じて仕入れる、国産・良質な活鰻は新鮮そのもの。毎日店でさばかれ、肉厚で脂が乗った臭みのない鰻は、絶妙なタイミングで焼き上げられます。
もちろん、看板メニューは「石窯まぶし」。
まずは茶碗によそってそのままで。これがシンプルながら美味しさ際立つ味わい方。鰻の味が引き立つさっぱりとしたタレは、老舗醤油を使用し、二度仕込みするこだわりよう。
お次は柚子胡椒、わさび、ネギの薬味をお好みで乗せて。そして〆は、香り高いカツオ出汁を注ぎ入れ、追いタレをしてお茶漬けで。
石窯の底に出来た香ばしいおこげと、鰻の旨味、タレ、そしてお出汁の味が幾重にも重なる滋味溢れる味。自分好みの食べ方で、楽しみながら食事ができる、これがまさにまぶしの醍醐味。
平日のお昼は、ミニ石窯まぶし、肝吸い、創作惣菜、デザートなど、ボリュームたっぷりのランチ「よしゐ会席」が人気(平日限定10食)。
「石窯まぶし」や「鰻の蒲焼定食」のほか、白焼や一品料理もおすすめですよ。厳選された美酒も取り揃っているので、夜も存分に堪能できます。
「せいろ蒸しとは違い、石窯で提供するひつまぶしの美味しさは格別です! ぜひ多くの方に味わっていただきたい」
日田市にある鰻の名店で腕を磨き、地元うきは市吉井町で暖簾をあげた店主の想いが、鰻料理の随所にあらわれています。秘伝のタレにくぐり、熱々の石窯に盛りつけられた絶品鰻、とくとご賞味あれ。- 営業時間
- 【ランチ】11:00〜15:00、【ディナー 】17:00〜20:00
- 定休日
- 水曜(祝日などにより変更あり)※月の定休日はインスタグラム&店舗に掲示
-
うなぎの千年家
昼どきになれば、鰻の旨さに魅せられた客人たちで長い列をなす「千年家(ちとせや)」。元々鰻の養殖場を営んでいたこともあり、創業当時からの目利きは確かなもの。
店で扱う鰻は九州産に限る。
季節によって身質が変化するため、その時期に一番美味しい産地の鰻を仕入れているそうだ。店奥の生け簀で泳ぐイキのいい鰻は、うきはの井戸水で身を締めてから捌く丁寧な仕事ぶり。
写真は「特上セイロ」(きも吸物付)。
蓋を開ければ立ちのぼる鰻の燻香がイキイキと迫ってくる。飴色の照りが美しい身に箸を入れるとほどける柔らかさ。頬張れば、ふわっふわの舌触りにとろける脂身。
一面に敷き詰められた肉厚の鰻の下には、キリッとした甘めのタレをまとった御飯、鰻、御飯、とボリュームたっぷりの層仕立てになっている。ハフハフと熱々をいただけば、みなぎる活力。
創業以来、継ぎ足し受け継ぎながら味を守り続けているタレは、炙った鰻の骨で出汁をとり、醤油や砂糖を混ぜ合わせ、約1日かけて煮詰めている。エキスが凝縮された奥行きのある「千年家」の味はこうして生み出されているのだ。
味と香りのある鰻の旨みをそこなわないよう「セイロ蒸し」以外の品書き(うな重・蒲焼)などは“焼き”だけで仕上げられているそう。
鮮度がいいとキュッと身が締まるため、焼けば本来は固くなるが「千年家」の鰻はふっくら。まさに経験に裏打ちされた職人技の賜物。
創業以来、40年。
長く愛される秘訣はここにある。- 営業時間
- 11:00~20:00(LO.19:30)
- 定休日
- 火曜・第1水曜