筑後川温泉・吉井温泉は、全国で91箇所の温泉地のみ指定されている、国民保養温泉地※です。
※温泉法(昭和23年法律第125号)に基づき温泉の公共的利用増進のため、温泉利用の効果が十分に期待され、
かつ、健全な保養地として活用される温泉地を環境大臣が指定するものです。
清乃屋
open7:30〜23:00
定休日不定休
筑後川温泉の中で一番初めに開湯した歴史ある旅館です。
大浴場は、リニューアルした畳張りの湯と川の流れが眺望できる湯があり、男性湯と女性湯が日替わりで楽しめます。
自慢の源泉かけ流し温泉は立ち寄り入浴も可能です!
トロトロで入っていて、すごく気持ちのいいお湯です。
源泉かけ流しだからこそ、飲泉もできます。
★★露天風呂の家族湯が新しくオープンしました~★★
温泉と料理長こだわりの料理とお部屋がセットになった日帰りプランも人気です。
全15室(和室13・和洋室2)の旅館ですが沖縄出身の美人女将と、明るく楽しいスタッフが皆様をもてなしてくれます。
自然の空気に癒されながら心穏やかなひとときをお過ごしください。
ランチは要予約です。
筑後川温泉 桑之屋
open7:30~22:00
定休日休館日 年に1~2回
源泉かけ流しの温泉と品数豊富な会席が自慢の宿です!
温泉「シルクの湯」は、ほんのり硫黄の香るアルカリ成分たっぷりのトロトロの湯で、様々な口コミで高い評価を頂いております。料理はその日に仕入れたお魚やその時季の食材を使用しており、地元うきはのブランド豚「みのう豚」を使った会席や「九州産和牛」を使った会席、夏限定「はも会席」、冬限定「とらふぐコース」などのプランもございます。
ぜひ、極上のお湯とおいしい料理をご堪能ください。
つるき荘
open8:00〜22:00
定休日不定休
筑後川温泉内にあるリバーサイドつるき荘。
アルカリ性の強い温泉が特徴なので、滑らかな肌触りをお楽しみいただけます。
肌にやさしい温泉で、保湿にも優れている、美肌・美容に最適な『つるきの湯』です。
のんびりとおくつろぎください。
【立ち寄り入浴】
受付時間 10:00~20:00
入浴時間 21:00まで
鶴は千年
open12:30〜20:00(最終受付19:00)
定休日月〜金(土・日・祝日のみ営業)
20名様以上のご入浴のみの貸切のご予約は土曜、日曜、祝日以外でも可能です。
筑後川を挟んで原鶴温泉の対岸の田園地帯に位置する吉井温泉の中に、「ふだん着の温泉 鶴は千年」はあります。
豊かな量を誇る源泉掛け流しの湯は、ほのかに硫黄の香りがし、やわらかな泉質で肌がツルツル美肌になると評判です。
夕暮れがきれいな耳納連山を眺めながら、日頃の喧騒を忘れ、ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか?
宿泊も10名前後のお客様、1組限定で行っております。
ランチ・宴会などもあるのでお気軽にお問合せください。(要予約)
ニュー筑水荘
openチェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
定休日不定休
開業半世紀を迎えるレトロな館ですが、豊富で良質な源泉と、料理長自慢の創作懐石料理をお楽しみいただくアットホームな宿を心掛けています。
「なりは古いが中身の満足」をテーマに、湯・食・人、全てにおいて温もりを感じていただくことを目指しています。
のんびり過ごしたい皆さまはもちろん、お仕事、観光でもご活用くださいませ。
ご家族やグループでご一緒にわいわい過ごせる14畳の広いお部屋もご用意できます。
お仲間での宴会・同窓会・家族会などのご利用は、お気軽にご相談ください。
日帰り温泉
10:00~22:00(最終受付21:00)
ビジネスホテル おがわ
open【温泉・宿泊】チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
【整体】7:30~18:00(火・水は予約制)
定休日【温泉・宿泊】年中無休
【整体】月曜日
家庭的で心やすらぐ静かなホテル。急なお泊まりも可能です。
素泊まりのみですが持ち込み自由、出前も取れます。長期滞在の方、ご予算に応じます。
整体治療院を併設しており、ご宿泊のお客様にもご利用いただいております。
※当日受付も可能ですが、事前にお電話でご予約頂けると大変助かります。
厚生労働大臣免許(あん摩マッサージ指圧師)取得
全室Wi-Fi・バス・トイレ・テレビ・冷蔵庫・冷暖房完備。
温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。家族風呂としても利用できます。
宿泊料(1部屋):シングル¥4,000(税別)~ ツイン¥7,500(税別)
部屋:7部屋(シングル 5部屋、ツイン 2部屋)
ホテル花景色
open8:00~23:00
定休日年中無休
筑後川温泉は1955年(昭和30年)に筑後川沿いに開湯し、福岡県唯一の国民保養温泉地として1968年(昭和43年)に国から認定されました。
2007年(平成19年)に新たな泉源を掘削したところ、ラドン、ラジウムを含むアルカリ性の気泡硫黄温泉が湧出。新しいお湯は「100%源泉かけ流し」でとろみがあり、ツルツル、ぬるぬる感は日本でも有数の泉質だと言われています。ゆったりとお湯に浸かり、悠々と流れる九州で一番大きな筑後川を眺めお料理を味わう、そんな一日を過ごしてみませんか?
ほめ家
ここは温泉民泊「ほめ家」。
「筑後川吉井温泉」の地下温泉脈をひく、源泉掛け流しのお湯を堪能できる民泊です。
こんこんと湧き出る「ナトリウム炭酸水素塩」の泉質は、ほのかな硫黄の匂い漂う柔らかな感触。
宿泊客のためにわざわざ広々とした温泉大浴場を作られた岡本ご夫妻に感服です!
客室は1階に2部屋、2階に3部屋。
その日の夕食と翌日の朝食は、自家の畑で採れるお野菜を使って作る、お母さん手作りのお食事がテーブルを彩ります。
しかもBBQ設備やピザ用の石窯まで整っているので、お友達・ご家族連れで存分に楽しめますよ。
広〜い敷地内に設置されたテラスからは、耳納連山が一望でき、そのロケーションにほっこりします。
ご夫婦の優しい気遣いが随所に見られるうちの一つに、「バリアフリー」があげられます。車椅子の方でも安心して出入りすることができるよう、入り口にはスロープが設置されています。
さらにこちらは、「朝倉グリーンツーリズム」事業の一環として、小中高校生の宿泊体験学習にも積極的に参加されている民泊の一つで、自然に囲まれたのどかな環境を活用し、様々な体験を通じて子どもたちの健康な心と体を育む活動を行っています。
「いいところを見つけて沢山褒めてあげることが大切。宿泊体験を通じ、大人の私たちだって、子どもたちから学ぶことが沢山ありますしね!民泊をはじめて本当に良かった!」
そう話す岡本さんのキラキラ輝く笑顔がとっても印象的。
「ほっと一息つけるそんな場所でありたい。」
「たまには、ほっと一息つきに利用していただければ嬉しいですね。そしてご宿泊期間中には、お客様の気づかなかった長所を見つけて存分に褒めてあげたいです!だって褒め屋ですもの。 笑」
ご夫婦の優しい人柄にどんどん吸い込まれていくほのぼの民泊「ほめ家」。
あなたはくつろぐために訪れますか?それとも褒めてもらうために訪れますか?
もちろんどちらも大歓迎だそうですよ♪
【ご宿泊について】
●1名様 8,000円(1泊2食温泉付)
●2名様よりOK・5名様以上は応相談 ※完全予約制(1週間以上前から受付/紹介制)
●チェックイン15:00 / チェックアウト10:00
●歯ブラシ・ドライヤー・無料Wi-Fi・会議室(4〜5名様)有り
●タオル・寝間着はご持参ください。
●BBQセット利用料(薪・トング貸し出し等)2,000円 ※食材は持ち込み
●ピザ用石窯の利用料は数量に応じます。ご相談ください。
●最寄りの駅やバス停からの送迎も応相談
●ご希望の方は周辺をご案内します。
※日帰り利用ご希望の方はお問い合わせください