
- たべる
- LUNCH
- ランチ
- カフェ
- チョイスPay対応店舗
- ブルーベリー狩り
- ジャム作り
- 囲炉裏カフェ
- 里楽
- 女子旅
- うきは市
うきはの里山で採れた食材を古民家で味わう。「里楽」はうきはの桃源郷

うきはの山あいにある築170年の古民家を素敵にリノベーションしたカフェ。日本棚田百選「つづら棚田」や新川田篭地区伝統的建造物群保存地区を訪れる際に気楽にお立ち寄りください。ブルーベリーなどのベリー摘みや、ジャムづくり体験などのメニューもあります。
※日曜・祝日は前日までに要予約





囲炉裏カフェ・里楽
うきは市浮羽町新川3918-1
https://relaxu.wixsite.com/relaxu
TEL0943-77-2275
営業時間 11:00~17:00
定休日 火・水・木(2021年2月より土日祝のみ予約のみの営業)
-
駐車場:有(敷地内4台)
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
近くのおすすめスポット
-
ギャラリー安政
江戸時代末期からうきはの山中で山林地主として幅広く林業を営んできた野上家。
せせらぎの音を聴きながら風格漂うお座敷でいただくフレンチは格別です。
隣接の蔵(明治築)を改装したギャラリーでは様々な作家の個展が開催されています。
コース料理(要予約)
税抜3,800円~- 営業時間
- 11:00~17:30
- 定休日
- 火曜・水曜・木曜・金曜(土曜・日曜・月曜・祝日のみ営業)
-
つづら棚田
新川・葛籠(つづら)地区の山あいの斜面には、面積7ha、約300枚の、精巧に石で積まれた階段状の棚田があります。山の石を使い、丁寧に積み重ねられた石組みの多くは約400年前のものです。
日当たりの良いところを農地にし、米作りを優先させたこの地域の家並みは、周りの山林の緑、森から湧き出る清水、青い空の景色と見事に調和し美しい農村景観をつくり出しています。
平成11年には、農水省の「日本棚田百選」に選ばれました。
-
田篭諏訪神社
諏訪信仰の総本社、長野県の諏訪大社でも行われている粥占いが行われることで有名な神社です。「粥占い」は、粥に生えたカビの色やその生え方で、その年の農作物の出来を占う伝統行事です。毎年1月15日、宮司(あるいは氏子総代)みずから3合3勺の「粥」を炊き、それを陶製の皿に盛り、筑前・筑後・豊前・前後の4区に区分して御粥箱に入れ、神殿に納めておきます。そして2月の卯の日(現在は3月20日)に「お粥開き」を行い、カビの生え方や、色の付き方などによってその年の吉凶を占います。
1782年(天明2年)から現在まで書き続けられている記録には、粥面の絵を描き、まず占いを簡単に書き、年末にその年の実況を記入するようになっています。この「粥占い」の記録と御粥箱は、県指定文化財にもなっています。- 定休日
- 無休
-
せせらぎ
合所ダムからさらに車を走らせ、森林浴を満喫しながら細〜い山道を抜けたところにお目当の「せせらぎ」があります。
ここは近くの渓流から引水した養殖池で、ヤマメ釣りやつかみ取りができるスポット。
釣ったヤマメは持ち帰ることができ、またその場で塩焼きにして食べることもできます(有料)。
うきはの美しい水で育ったとれたてのヤマメは、焼き上がりがほっこりふっくら。竹串にさされた塩焼きヤマメに、大人も子どもも夢中でかぶりつく美味しさです。
マイナスイオンたっぷりの自然豊かな田篭地区に足をのばして、アウトドア気分を楽しめる「せせらぎ」に出掛けてみるのもいいですよ〜。- 営業時間
- 0943-77-5220
- 定休日
- 水曜・木曜