IBIZAスモークレストラン
open11:00 〜15:00 (L.O) TEL確認
※要予約
定休日月〜金(土・日のみ営業)
うきはの食材を使い、手作りの石釜で、薪や炭を使ったスペイン風料理。
薪ストーブで暖を取るナチュラルなライフスタイルが現れたお店も雰囲気抜群です。
スモーク料理やパエリヤなど、うきはの山里で味わうスペインの空気をお楽しみください。
囲炉裏カフェ・里楽
open11:00~17:00
定休日火・水・木
(2021年2月より土日祝のみ予約のみの営業)
うきはの山あいにある築160年の古民家を素敵にリノベーションしたカフェ。日本棚田百選「つづら棚田」や新川田篭地区伝統的建造物群保存地区を訪れる際に気楽にお立ち寄りください。ブルーベリーなどのベリー摘みや、ジャムづくり体験などのメニューもあります。
※日曜・祝日は前日までに要予約
浮氷果
open11:30~17:00(L.O)
定休日月曜日
白壁とネコをあしらった可愛いロゴマークが描かれた暖簾をくぐれば、古民家をリノベーションした古さと新しさが共存する穏やかな空間に包まれる。ここはうきはの農園から直接仕入れた新鮮なフルーツや食材で作るジェラートとスイーツ、中華ランチを楽しめるお店「浮氷果(うきひょうか)」。テーブル、カウンター、小上がりもあり、温かみのある照明と落ち着いた雰囲気に心が和みます。
本場イタリアのマシーンで作る、舌触り滑らかなジェラート「キウイ」と「ぶどう」(写真)。
フレッシュでみずみずしくフルーツそのものを食べているかのよう。
うきはのフルーツは濃厚で秀逸なため、より一層味に奥行きが生まれる。
フレーバーの種類も多彩で、中でも注目したいのが“山椒(さんしょう)”のジェラート。好奇心たっぷりにそ〜っと口に運べば、山椒の香りが鼻腔を駆け抜け、ピリッとした刺激的で爽やかな風味が充満。思わず「ふぁぁ〜〜!これぞ大人のジェラートだ」。
うきはの季節のフルーツを使ったスイーツメニューも用意されています。
柿とプラリネのタルトとミルクジェラートなど、味もさることながら目でも楽しめるスイーツのオンパレード。
写真の「ココナッツとイチゴのロールケーキ イチゴのソルベ添え」は、卵白とココナッツを使用したホワイトロールケーキで、うきはのいちごの角切りがコロコロ入った生クリーム仕立て。カラフルなエディフルフラワーがちょこんと添えられ、食べる前からテンションがアップ!
某有名ホテルで腕を磨いたシェフ・梶原さんが作る中華ランチは、うきは産の野菜を中心に、厳選された食材が使用されています。麻婆豆腐、豚の角煮入りカレーなどメインが選べる「週替わりランチ」をはじめ、単品メニューもあります。
この日注文した「北京風海老のチリソース」(写真)の味の決め手は、醤油やお酢などの調味料をベースに、韓国唐辛子・生姜・にんにくなどの薬味を合わせた特製タレ。プリっとした海老の旨味と、衣に染み渡った甘酸っぱくて優しい辛みが食べるはしから押し寄せてくる一品。
特製デザートやドリンクのみならず、前菜・点心の盛り合わせもセットになった人気の「アフタヌーンティーセット」は“14時以降限定”メニューですって。
「また来たいと思っていただける接客と雰囲気作りを心がけ、笑顔で皆様をお待ちしています!」と店長・村上さん/副店長・飯田さんがニッコリ。
「浮氷果」は、うきはのフルーツの魅力をジェラートで発信したい!という思いがギュギュッと詰まった白壁通りの新スポットです。
うどんの天水
open平日:11:00~14:00
土日:11:00〜14:30
定休日1月1日、2日
210号線沿いにある、気軽に入れるうどん屋さん。
自家製麺のうどんはふわふわとしていて柔らかめの博多うどん。
うどんのお供にかしわにぎりや白おにぎり、お稲荷さんも一緒にどうぞ。
うどん不動庵
open11:00~14:30(L.O)
定休日月曜日・火曜日(但し、祝日の場合は火曜・水曜がお休みです)
打ち立て茹でたてのうどんを提供いたします。
しっかりとしたコシを味わうなら冷たいぶっかけうどん。
温かいうどんはツルツルとした食感がたまりません。
「心に届く一杯を」をコンセプトにゆっくりと食事ができて会話も楽しめる雰囲気です。
【Instagram】@fudouan
うどん屋 井戸(長尾製麺)
open11:00~14:00
定休日月〜土(日曜日のみ営業)
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、営業自粛しております。
昭和6年築の長尾製麺の工場の向かいにある、打ち立て麺を食べられるうどん屋さん。長尾製麺の専務自らが手打ちし茹でて供するかけうどんや釜揚げうどんは、麺の美味しさがダイレクトに伝わる絶品です。うきはの製麺の歴史を今に伝え、全国からも注文が途切れることのない、ほんものの吉井の味をご賞味ください。
うなぎの千年家
open11:00~20:00(L.O19:30)
定休日火曜日、第1水曜日
皮はパリッと身はフワフワしていて肉厚な鰻です。
特上セイロ蒸しには、ご飯の上だけでなく間にも鰻が入っていて食べ応え抜群。
白焼(三杯酢でどうぞ)、数量限定のきも塩焼きなどもおすすめです。
ぜひ一度ご賞味ください。
鰻のぼり よしゐ
open11:00–15:00
17:00–20:00
定休日水曜日(祭日などにより変更あり)
※月の定休日は上記instaまたは店舗に掲示致します。
また、電話で対応します。
鰻のひつまぶしを、熱々に熱した「石窯」で提供してくれる「鰻のぼり よしゐ」。
2021年12月のオープン以来、その噂を聞きつけ、遠方から足を運ばれる方も多いそう。
特筆すべきは、通常見かけるお櫃(おひつ)ではなく、「石窯」に入った「ひつまぶし」を味わえること。
こちらの店では、冷めても食味が落ちないようにと、食べ終わるまで温かい状態を保てる「石窯」を採用している。
食材選びにも余念が無い。
目利きの店主が時節に応じて仕入れる、国産・良質な活鰻は新鮮そのもの。
毎日店でさばかれ、肉厚で脂が乗った臭みのない鰻は、絶妙なタイミングで焼き上げられます。
もちろん、看板メニューは「石窯まぶし」。
まずは茶碗によそってそのままで。これがシンプルながら美味しさ際立つ味わい方。
鰻の味が引き立つさっぱりとしたタレは、老舗醤油を使用し、二度仕込みするこだわりようです。
お次は柚子胡椒、わさび、ネギの薬味をお好みで乗せて。
そして〆は、香り高いカツオ出汁を注ぎ入れ、追いタレをしてお茶漬けで。
石窯の底に出来た香ばしいおこげと、鰻の旨味、タレ、そしてお出汁の味が幾重にも重なる滋味溢れる味。
自分好みの食べ方で、楽しみながら食事ができる。これがまさにまぶしの醍醐味。
平日のお昼は、ミニ石窯まぶし、肝吸い、創作惣菜、デザートなど、ボリュームたっぷりのランチ「よしゐ会席」が人気(平日限定10食)。
「石窯まぶし」や「鰻の蒲焼定食」のほか、白焼や一品料理もおすすめですよ。
厳選された美酒も取り揃っているので、夜も存分に堪能できます。
「せいろ蒸しとは違い、石窯で提供するひつまぶしの美味しさは格別です! ぜひ多くの方に味わっていただきたい」
日田市にある鰻の名店で腕を磨き、地元吉井町で暖簾をあげた店主の想いが、鰻料理の随所にあらわれています。
秘伝のタレにくぐり、熱々の石窯に盛りつけられた絶品鰻、とくとご賞味あれ。
お食事処 なかよしこよし
open10:00~17:00(L.O16:00)
定休日第2火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
道の駅うきは内にあるレストラン「なかよしこよし」です。
人気の「耳納いっーとんカツ定食」は地元ブランド耳納いっーとん豚に生パン粉でサックサクの豚カツに仕上がっています。
オリジナルソースとうきはのオリーブオイルを使ったオリーブ塩の2種類のソースが楽しめるのも嬉しい!
地元の味が楽しめるレストランです。
お食事処 うきは
open11:30〜21:30
定休日不定休
メニューは単品~懐石料理まで、20種類と充実。
なかでもオススメは、自家製のザル豆腐定食と、コスパ最強のステーキ丼。
最大100名まで収容できます。
40名入れるお座敷(イス・テーブル利用なら36名)もあり、大人数でのご利用にも対応しています。
祝会席、精進会席、寿司盛、鉢盛、行楽弁当等の仕出し・配達も予算に応じて行っています。
テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューの詳細はお店にお問い合わせください
※祝会席、催事会席3000円~承ります
おにぎり屋 COMECO
open (テイクアウト) 火〜金 / 6:30〜17:00 土日祝 / 10:00〜17:00
(店内飲食) 火〜日祝 11:00〜16:00
定休日月曜日・第二火曜日
明治時代から続く、うきはの老舗米屋さんが「新たなスタイルでお米の美味しさを伝えていきたい」とオープンさせた「おにぎり屋COMECO」。日本家屋の古き良き風情が活かされた、和モダンでおしゃれな雰囲気のお店にほっこり。
ショーケースには一つひとつ手握りし、心が込められたおにぎりが並んでいます。生産者の方の田んぼに出向き、4代目が厳選して仕入れたうきはのお米を使用。お店で精米したての米を炊き上げているので、一粒一粒がしっかりしてツヤツヤ。さすがお米屋さんのおにぎり。お味も「梅と大葉」「高菜」「塩むすび」「しそ昆布」「岩井の鶏めし」「鶏そぼろ」「オムライス」「焼き鮭」「豚の角煮」「焼きサバ」「炙り明太子」など目白押し!
テイクアウトのほか、店内でもお食事ができます。
地元うきはの野菜、食材を使った日替わりランチプレート(おにぎり/メイン/サラダ/スープ/デザートドリンク)やカレー、お子様ランチは、これまで調理師として腕を振るってきた店長・道香(みちこ)さんや、サポート役のお母さんの手作り。アイデア満載の料理をリーズナブルに頂けます。
米粉スイーツ&ドリンクのカフェメニューもありますよ。もちろん使う米粉は、うきは産の厳選米をお店で丁寧に製粉したもの。純生クリームのミルキーな美味しさともっちり感が人気の「ロールケーキ」や、米粉・砂糖・バター・卵のシンプルな材料でサックサクに仕上げた「クッキー」、その他スイーツの数々で楽しませてくれます。
麹ともち米だけで作った自家製の甘酒を、炭酸or牛乳or豆乳で割り、手作り苺ジャムをブレンドしたオリジナルの甘酒など、カラダが喜ぶ新感覚のドリンクも大人気!可愛い見た目も◎。
お店では棚田米、スイーツ、雑貨、アクセサリーなども販売しています。早朝6時30分からオープンしているので朝ごはんにも是非どうぞ。おにぎりやお弁当など、ご予約も受付中。
お米屋さんが握る「うきはのおにぎり」。
沢山の人に食べて欲しいな〜。
cafe ’ 坂の下の店
open10:30~18:00
10:00~17:00(冬季)
定休日木曜日・年末年始・お盆
ぶどうのたねへ続く坂の下にもうひとつのカフェがあります。
気軽にお立ち寄りいただけるカジュアルな空間です。
ランチやデザートはもちろん、自慢のエスプレッソマシンで淹れるドリンクもおすすめです。
cafe & bar 溜
openIBIZAnima商店 15:00-21:00(土日祝18時~)
ディナー営業 18:00-21:00
定休日月曜、第2,第4火曜
不定休あり
うきはの豊かな大地と澄んだ水が育てた食材の味わいを、地元の方をはじめ多くの方に知ってもらいたい。
厳選した地元食材をつかった風味豊かな料理をご用意しています。
本店である「イビサスモークレストラン」で手作りされた無添加無着色のハムやベーコン、その時期ならではの新鮮野菜、地元畜産の肉類。
店内は木の温もりが広がる居心地の良い空間。
家族団らんの場やデート、接待など大切な人とお過ごしください。
2022年10月31日よりしばらくの間休業
カモノユキ
open12:00~14:00(ランチ営業は火・水・木のみ)
18:00~23:00
定休日月曜日
木の設えに温かみが感じられる、なんとも居心地の良い店内の「カモノユキ」さん。
ピザ・パスタ・ごはんもの・サラダなど幅広いジャンルのメニューを展開されています。
中でも、新鮮な朝引き胸肉を使用した「鶏のたたき」の人気はひときわ。
店主の田中さん渾身の一品です。
この他、鴨とネギのつけソバ「カモソバ」も根強い人気。
オシャレなカクテルが豊富に取り揃っているのも嬉しいですね。
様々な集まりごとや女子会、ママ会など、お子様づれにも気兼ねなく利用できる雰囲気も◎。
★テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューの詳細についてはお店までお問い合わせください
喫茶 あてんく
open11:00~17:00
定休日木曜日、(お盆・年末年始)
地元のお客さんにも愛される居心地の良いお店です。
喫茶だけでなく、あてんくランチ、レディースランチ、ハンバーグランチなどランチメニューも豊富。
一人でまったり、コーヒーなんていかがですか。
ぜひお立ち寄りください。
★テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューの詳細についてはお店までお問い合わせください
喫茶 あひるの子
open11:00~15:00
定休日土日祝祭日
(施設行事の都合により他の休みあり)
当面の間、12:00〜13:00の短縮営業となります。
喫茶 あひるの子は、うきは市民センター・うきは図書館の2階にあります。
市役所窓口のあるフロアですが、市役所・商工会・社会福祉協議会に御用の際は、ちょっと一息お立ち寄りください。
オープンスペースになっており、どなたでもご利用いただけます。
コーヒー(一杯130円)を飲みながら、白鳥の家の手作りパンも一緒にどうぞ。
喫茶 深山の牡丹
open【ランチ】
11:00~14:00(L.O14:00)
【カフェ】
14:00~17:00(L.O17:00)
定休日木曜日、第2水曜日
白壁の街並みから少し離れた、隠家的カフェ。
見事な梁が印象的な店内は、木の温もりが心地よい。
イタリアンレストランで腕を磨いたシェフが和洋折衷、旬の食材を活かしたランチを提供。
カフェでは、光サイフォンで淹れるこだわりのコーヒーがオススメ。コーヒーと一緒にデザートもいかがでしょうか?
テイクアウト商品のティラミス、ドレッシング、ジャポネソース購入のみのご来店も大歓迎。
テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューについての詳細はお店にお問い合わせください。
【Instagram】@miyamanobotan
泊まれる蕎麦屋「きふね」
open11:00~お蕎麦がなくなり次第終了
夜はご予約ください。
定休日火曜日・第2水曜日
定休日が祭日の場合、営業し代休を取る場合があります。
泊まれる蕎麦屋「きふね」
築150年の歴史ある古民家と現代的デザインがシンクロした施設。
十割そば・BBQ・キャンプご飯・宿泊・キャンプ・カヌー体験・五右衛門風呂・・・
色々とお楽しみ頂けます。
まずは、自慢の十割蕎麦と天ぷらをお試しあれ!
きふねに豊かなココロ、優しいココロ、遊びゴコロを感じに来てください。