
DINNER
-
しゃぶしゃぶ&BAR S(エス)
もち豚や地元うきは野菜、お豆腐などをしゃぶしゃぶで堪能できる「S(エス)」は、うきはの夜をカジュアルに過ごせるバーとしても人気。
しゃぶしゃぶとして味わえる豚肉は、澄んだ空気と水で大切に育てられた、大分県日田産の「もち豚」。
北海道産昆布が入った鍋の中に、まずは白髪ねぎをたっぷり投入。
フツフツと沸騰してきたら、優雅にしゃぶしゃぶ♪- 営業時間
- 17:00〜24:00
- 定休日
- 月曜(不定休あり)
-
カモノユキ
木の設えに温かみが感じられる、なんとも居心地の良い「カモノユキ」。
ピザ・パスタ・ごはんもの・サラダなど幅広いジャンルのメニューを展開されています。
中でも、新鮮な朝引き胸肉を使用した「鶏のたたき」が大好評!店主の田中さん渾身の一品だそう。
この他、鴨とネギのつけソバ「カモソバ」も根強い人気。
オシャレなカクテルが豊富に取り揃っているのも嬉しいですね。
様々な集まりごとや女子会、ママ会など、お子様連れも気兼ねなく利用できる雰囲気も◎。
==============
【カテゴリー】たべる
【店名】カモノユキ
【よみがな】かものゆき
【住所】〒839-1402福岡県うきは市浮羽町浮羽852-1
【TEL】0943-77-2972
【営業時間】 18:00~22:00(金、土は23:00まで)
【定休日】月曜
【駐車場】有
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#居酒屋
#お酒
#テイクアウト
#カモノユキ
#うきは市- 営業時間
- 18:00~22:00(金、土は23:00まで)
- 定休日
- 月曜
-
泊まれる蕎麦屋 きふね
キャンプやグランピング、宿泊もできる「泊まれる蕎麦屋 きふね」。
うきは市内を一望できる高台にあり、眺望絶佳!
たおやかな田園風景が広がる抜群のロケーションが、心を解き放ってくれるよう。
蕎麦屋とアウトドアが交錯する新鮮さが話題を呼び、子どもから大人まで楽しめる人気スポットだ。
蕎麦を味わえ、宿泊もできるのは築150年の古民家。
古典的な店内と思いきや、当時の梁を残し、オシャレで開放的な内観に改装されている。
なんとも心をくすぐられる設えだ。
「きふね」でいただける蕎麦は、つなぎなしの正真正銘、十割蕎麦。
季節に応じて全国各地から選りすぐりの蕎麦粉を取り寄せ、蕎麦職人である熊本さんの手によって、水回し、練り、延し、たたみ、切りの工程を行う完全な手打ち。
「水が変わるだけで、蕎麦を打つ際の手に伝わってくる感触や粘りがまったく違うんですよ。うきはの水は雑味がない天然地下水のため、蕎麦打ちにはうってつけです」と熊本さん。
47年間培った技と勘、そしてうきはの恵水の三位一体が、客人を魅了する蕎麦の味を生み出しているのは間違いない。
蕎麦つゆ作りも丁寧な手仕事ぶりがうかがえる。
「きふね」では鰹節を削るところから始まり、しかも店内削り。
鹿児島県枕崎産の本枯れ節と、屋久島にしか生息していない屋久サバ節の削りたてを使用。
鰹節と鯖節の香りが消えるまでしっかり煮出すのが鉄則だそうで、出汁の香りを引き出すというよりは、出汁の旨味を抽出するイメージだ。
蕎麦の香りを楽しめる蕎麦つゆをいつも心がけているという。
この透き通った黄金出汁に、甕(かめ)から出した「かえし」、煮詰めたみりんを加えてようやくつゆが完成。
蕎麦をちょんと浸してズズッと啜れば、華やかな蕎麦の香りがふわっと鼻腔をかけ抜ける。
噛むごとに甘みが膨らみ、コシもしなやか。
これが、まごう事なき手打ち十割蕎麦の味。
最後にいただく蕎麦湯までしみじみ美味いっ!
古民家の宿はというと、一棟貸し切りで1日1組限定。
夕食はBBQスタイルでお肉三昧。
蕎麦出汁で仕込んだ鴨鍋コースにも変更可能で、なんと朝食はかまどの炊き立てご飯を味わえる。
一棟貸し切りの宿&テントエリアをまるごと貸切ることができるプランもあり、大勢で楽しめることうけあいだ。
広〜い敷地内にはベルテントが設置。もちろんご自分のキャンプギアを持ち込んでもOK。
バーベキューインストラクターが焼いてくれるBBQや、ワイルドな肉料理はもはや「きふね」のエンターテインメントにもなっているほど。
ロウリュも体験できるテントサウナ(五右衛門風呂付)、焚き火スペース、ブランコ、滑り台などがあり、レンタサイクルやプロのインストラクターがサポートしてくれる筑後川カヌー体験などアクティビティーも充実!
食べて、遊んで、泊まって楽しむ。
遊び心いっぱいの「きふね」で、うきはのスローライフを存分に満喫してはいかが。- 営業時間
- 11:00~お蕎麦がなくなり次第終了。夜は要予約
- 定休日
- 第2火曜(定休日が祭日の場合、営業し代休を取る場合があります)
-
寿司居酒屋 ゆるり。
うきは市吉井町にあるお魚屋さんが営まれている「寿司居酒屋ゆるり。」。この一文を読むだけで『ピチピチとした新鮮でイキの良い魚介類を堪能できるお店』ということをうかがい知ることができます。
寿司や刺身はもちろんのこと、煮物・焼き物・揚げ物に至るまで、新鮮な魚介類の美味しさをさらに引き出す最良の調理法でもてなしてくれます。やっぱり魚の目利きのプロだけあって、期待以上の満足度!お値段も良心的なところが◎。
五臓六腑に染みわたる日本酒を、全国各地から選りすぐって豊富に取り揃えているのも「ゆるり」さんの魅力の一つ。注目度や評価の高いジャパニーズウイスキーもいただくことができますよ。
気の合う人と集うもよし、また、おひとり様でしっぽりと晩酌するもよし。
さぁ、白壁通りの風情あるお店で、魚三昧といきましょう。
==============
【カテゴリー】たべる
【店名】寿司居酒屋 ゆるり。
【よみがな】ゆるり
【住所】〒839-1321福岡県うきは市吉井町1306
【TEL】0943-75-5597
【営業時間】17:30~21:30(LO)
【定休日】水曜(祝日の場合は営業し、翌日休み)※不定休あり
【駐車場】有(近隣共同P)
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#和食
#寿司
#魚料理
#居酒屋
#お酒
#ゆるり。
#うきは市
- 営業時間
- 17:30~21:30(LO)
- 定休日
- 水曜(祝日の場合は営業し、翌日休み)※不定休あり
-
博多一番どり居食家あらい 吉井店
「居」心地の良い「食」を楽しむ事の出来る、我が「家」として、鶏料理の美味しさを伝えていこうと誕生した「博多一番どり居食家あらい」。
遺伝子組み換えをしていないトウモロコシに、八女茶入りの飼料で育てた福岡県産オリジナルブランド「はかた一番どり」を使用した、品質にこだわりのあるお店。
定番の串焼きをはじめ、やわらかもも炭火焼き、よだれどり、もも唐揚げの他、鮮度がいいから提供できる「ももたたき」など「はかた一番どり」の美味しさを活かしたメニューはここならでは!
お酒によく合うおつまみや一品料理、鉄板焼、もつ鍋、水炊き、さらには鶏がらスープが決め手のラーメンまで、メニュも豊富。
「博多一番どり居食家あらい」の魅力を知れば、もう足を運ばないわけにはいかないですね!
==============
【カテゴリー】たべる
【店名】博多一番どり居食家あらい 吉井店
【よみがな】はかたいちばんどり いしょくや あらい
【住所】〒839-1321うきは市吉井町長ヶ坪967-11
【TEL】0943-75-8300
【営業時間】17:00〜24:00(2020/4/23現在時間短縮営業中)
【定休日】不定休
【駐車場】有
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#居酒屋
#焼鳥
#はかた一番どり
#よだれどり
#博多一番どり居食家あらい吉井店
#うきは市
- 営業時間
- 17:00〜24:00(2020/4/23現在時間短縮営業中)
- 定休日
- 不定休
-
託正
「お料理のすべてにバランスと少しの驚き」を重んじ、自ら食材を選びメニューを構成。
お寿司には素材に合った味がそれぞれに施されているので醤油をつけず、そのままでいただくのが託正スタイル。
ワイン、焼酎、梅酒、日本酒などお酒の品揃えも豊富なので、お酒が好きな方にはうれしいお店です。
座敷席は掘りごたつ式になっていて、足をくずしてお食事することができます。
==============
【カテゴリー】たべる
【店名】託正
【よみがな】たくまさ
【住所】〒839-1321福岡県うきは市吉井町1390−20
【TEL】0943-76-5551
【営業時間】12:00~14:30(LO.13:30) 18:00~22:00(LO.21:00)
【定休日】月曜・火曜(月曜が祝日の場合は火曜・水曜が定休日)
【駐車場】有
【フェイスブック】https://ja-jp.facebook.com/takumasa2010
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#寿司
#和食
#ランチ
#ディナー
#託正
#うきは市- 営業時間
- 12:00~14:30(LO.13:30) 18:00~22:00(LO.21:00)
- 定休日
- 月曜・火曜(月曜が祝日の場合は火曜・水曜が定休日)
-
ナポリタン喫茶 TOYCAFE&BAR
うきは市役所近くにある1940年代の古き良きアメリカの雰囲気を味わうことのできるカフェ&バー。たくさんのトイストーリーがお出迎えしてくれます。
地元で採れた果物や野菜を使った生搾りジュース、スムージー。フワとろフレンチトーストもおすすめでこちらはフルーツ盛りもできます。鉄板で出てくるナポリタンやトーストなど食べてみたいものばかり。夜もドリンクメニューが豊富で色んな種類のお酒を楽しむことができます。
夜25時まで営業。
★テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューの詳細についてはお店までお問い合わせください- 営業時間
- 【昼営業】11:00~16:00 【夜営業】19:00~ラスト(金曜日は夜営業のみ)
- 定休日
- 水曜・木曜
-
木偶坊 〜DEKUNOBOW〜
吉井郵便局のほど近く、うきは「梅小路横丁」にある小さなレストラン「木偶坊〜DEKUNOBOU〜」。店内の手書きボードには、和食、洋食、中華、創作料理といった多彩なメニューが。
それもそのはず。
マスター・伊藤正義さんは、ホテルや各種飲食業界で腕を振るってきた叩き上げの料理人だ。いろいろなジャンルの料理に携わってきた経験が現在のメニューに活かされている。
数ある定食の中でも「木偶坊〜DEKUNOBOU〜」といえば「チキン南蛮定食」だろう。
カラリと揚げた鶏もも肉に、ごま油とレモンをしのばせた特製甘酢たれがしみ込んだそれは、意外にもさっぱりと頂ける。手作りのタルタルソースと一緒に頬張れば、肉とタルタルがこれまた合う〜!この味を求めて、わざわざ事前予約でテイクアウトする方が多いのもうなずける。
ミニうどん付きを選べばさらにお腹が満たされますぞ。やさしいお味のうどんスープは、うるめいわしで丁寧に出汁を引いているとあって、旨味が沁み入る。この定食を昼も夜も食べられるとは、嬉しい限りだ。
夜メニューも舌鼓を打たせてくれるものばかり。
中でもコロコロと枝豆が入った野菜たっぷり「手作りギョーザ」は一押し!一つひとつ手包みされ、しかもBIGサイズときた。
具材がぎっしり詰まって、キャベツのザクザク感が小気味良い。枝豆がいいアクセントになって食感も楽しめる一品。
ニンニク、生姜をほんの少しきかせてあるのも絶妙だ。
一番人気は、鰹節の出汁で味をととのえた銀餡をまとった「山いも団子」。
山芋を蒸して潰し、さらにバターをブレンドして練られた団子は、カリッと揚がって中はもっちり。クリーミーな山芋生地が優しく舌を包み込む感覚に多幸感が止まらない。
「手間ひまかかってるよ、間違いなくね」とマスターがニッコリ。
詩人・宮沢賢治『雨ニモマケズ』に登場する「デクノボー」から名付けたという店名。
皆さんに喜んでいただけるように、目立たなくていいからコツコツと、そんな意味が込められている。
カウンターキッチンに立ち、実直なオーナーが腕を振るう手料理と美酒のある「木偶坊〜DEKUNOBOU〜」は何度でも通いたくなるおすすめの一軒だ。
キャプション①
「チキン南蛮定食」ミニうどん+ご飯付or小鉢+わかめスープ+ご飯付が選べる(昼夜OK)
キャプション②
納豆と刻んだキムチのコンビネーションが◎!「納豆磯辺(夜限定)」
キャプション③
ノンオイルの青じそドレッシングで食べるのがお店のおすすめ!さっぱりと頂ける「手作りギョーザ(夜限定)」
キャプション④
昼コース(1,600円)・夜コース(1,800円・2,500円)はどちらも要予約。テイクアウトも事前予約がベスト
キャプション⑤
温かみのある電球色に包まれたアメリカンスタイルの店内はカウンターとテーブル席。ひとり客も気軽に来店できる心地よさ
キャプション⑥
付かず離れず、笑顔で話してくれるマスター
キャプション⑦
舌が肥えたご常連さんからよくオーダーが入るという看板メニュー「山いも団子」
==============
【カテゴリー】たべる
【店名】木偶坊 〜DEKUNOBOW〜
【よみがな】でくのぼう
【住所】〒839-1321福岡県うきは市吉井町1242-1
【TEL】090-5385-7053
【営業時間】【昼】11:30~14:30 【夜】18:00~23:00(LO.22:30)
【定休日】不定休
【駐車場】有(近隣共同P)
【クレジットカード】不可
【電子マネー】不可
【子連れ】可
【禁煙】
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#ランチ
#ディナー
#チキン南蛮定食
#創作料理
#レストラン
#木偶坊
#DEKUNOBOW
#うきは市- 営業時間
- 【昼】11:30~14:30 【夜】18:00~23:00(LO.22:30)
- 定休日
- 不定休
-
串焼酒場 フロンティア
「焼き鳥って、焼き加減を串によって変えるのが難しいんですよ。だから串の位置を何度も何度も調整しながら、その食材が一番美味しく焼き上がるよう計算しながら焼いています」と話すのは、串焼酒場「フロンティア」の大将・山口彰太さん。
火入れを見極めながら、一本一本串打ちした串物や巻物を、備長炭で焼いていく。美味しさを最大限に引き出すのは職人技だ。美しい焼き上がりに加え、炭の燻香をふんわりとまとった味わいは言わずもがな。
スパイスを独自ブレンドした塩の、舌へのあたりが柔らかいのも◎。
醤油ベースの特製たれは2度づけだそう。艶やかなテリのある甘辛いたれが、素材の旨みをググッと引き立てて、思わず杯が進む美味しさ。
味に重きをおき、国産の鶏肉や豚肉など厳選した食材を使用している。
聞けば、海外産と国産では、肉の味はもちろん、脂の香りまで違うという。美味しい一串を重視する大将の仕入れへの信念が伝わってくる。
焼き鳥に添えられているキャベツはもはや無くてはならない存在。
みずみずしくパリッとした食感のキャベツと、お酢、ポン酢などをブレンドした手作りたれが口中をさっぱりと〆てくれ、次の串を誘ってくるのだ。これがおかわり自由とはありがたい。
夜のとばりがおりる頃、ふらりと立ち寄りたくなるうきはの串焼酒場「フロンティア」。これはもう行くしかないっ!
- 営業時間
- 17:00~23:00(LO.22:00)
- 定休日
- 水曜・木曜