
DINNER
-
つしま海道
店名に冠されているように、ここ「つしま海道」は、うきはにいながら長崎・対馬の郷土料理や魚を堪能できる店。
お昼は定食、一品料理、丼を味わうことができ、夜は加えてコース料理でもてなしてくれる。
数あるメニューの中でも、昔から対馬に伝わる家庭料理「とんちゃん」は定番人気。豚肉と野菜を炒め、手作りのとんちゃんタレで味付けされている。このタレがまた旨いのなんのって、猛烈にご飯を呼ぶ美味しさ!
ニンニクや醤油、酒、みりんなどを独自ブレンドして作る、甘辛〜い特製ダレがしっかりと絡み合い、思わず酒を迎い入れたくなる味。
「対馬ちゃんぽん」も大人気!
特筆すべきは具材の上に割り入れられた生卵。くずしながらトロ〜リと味わうのが対馬ちゃんぽんならではの食べ方という。カツオやイワシ、昆布、干し椎茸などから丁寧に引いた出汁の旨味を楽しみながら、最後のひと口まで飲み干せる美味しさ。
対馬の郷土料理はまだまだ続く。
昔から保存食として親しまれている名物「六兵衛汁(ろくべえじる)」をご存知?
サツマイモから作った粉にぬるま湯を加えて捏ね、専用の道具で押し出して麺にするそう。茹で上がったそれは、もっちりぷるんとした食感。
出汁のきいたスープに甘辛く煮込んだ椎茸の旨味がしみ出し、食べ進むほどに味が重なり合う。
素朴に見えて、一口目から出汁の力強さが際立つ「六兵衛汁」を食べられるのは、福岡で「つしま海道」だけだ。
「ふるさとを思い、懐かしみたい」と、わざわざ遠方から対馬出身の方が来店されるのも頷ける。
実家が寿司屋を営んでいたこともあり、20歳で料理の道を志した大将・田邊光幸さん。16歳の時から寿司職人として研鑽を積んできた厳しい親父さんの元で腕を磨いてきたという。
「この味をしっかり覚えとけよ」。
この教えが今に生きている。
仕入れる魚はすべて、対馬海域で育った長崎産(対馬・五島)だそう。特別なルートを持ち、魚を知り尽くす大将が仕入れる魚は格別の味。当時は寿司屋の傍ら、漁師として海に出ていたというから、恐れ入る。
養殖魚と違い、天然魚は必ずしも獲れたてが美味しいとは限らない。店では下処理をして寝かせ、熟成させた魚が供されるそうで、つしま海道の魚が美味い!と言われる所以だ。
「多くの方に対馬の魚や郷土料理の美味しさを知っていただければ」と力を込める大将。
百聞は一食に如かず。経験に裏打ちされた「つしま海道」の味をぜひご堪能あれ。
- 営業時間
- 【昼】11:30~14:00【夜】18:00~22:0 0 ※宴会時は営業時間が異なります。
- 定休日
- 不定休
-
ちいさい呑み屋 はちぶんめ
うきは市吉井町「梅小路横丁」にある、カウンター10席の小さい呑み屋「はちぶんめ」。
店主のなっちゃん(武安奈津子さん)がつくる料理は、うきは産の食材を中心に、近郊で育ったお野菜やお肉、卵を使用した丁寧な手仕事が感じられるものばかり。
食材の持つ本来のうま味をシンプルかつ美味しく召し上がっていただけるようにと、研究熱心ななっちゃんは、日々メニューを考案されています。季節に応じて供されるアイデアあふれる創作料理は、つつましくも至福の味わい。
インスタグラムで検索すると、料理や新鮮で珍しいお野菜の写真がザックザク!テイクアウトメニュー情報も更新中。
さあ、今宵は「はちぶんめ」で、美味しいお酒と手作り料理に舌鼓を打ちながら、お腹いっぱい、心も満たされるひと時を。
- 営業時間
- 【ランチ】11:45〜14:00(無くなり次第終了)、【ディナー】18:00〜22:00
- 定休日
- 火曜
-
やきとり居酒屋 ふらの
「畑の中の一軒屋」。故郷に帰って来たような落ち着いた雰囲気と、和とナチュラルが融合した温かい空間がある。
是非、我が家ような雰囲気でお食事やお酒を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間で癒されてみてはいかがでしょうか。(全室 仕切り部屋と個室)
- 営業時間
- 18:00〜23:30(LO.22:30)、日祝日17:00〜23:30(LO.22:30)
- 定休日
- 不定休
-
たべ亭 WA和わ
本格和食を気軽に楽しめる「たべ亭・WA和わ」。お昼のランチ御膳は出来上がったものから順に運ばれてきます。前菜に始まり、プリプリのお刺身や揚げたての天ぷら、茶碗蒸し、どれも一つ一つ丁寧に盛付けされており、食後にはデザートとコーヒーまで付きます。全部食べ終わるころにはお腹いっぱいで大満足。
夜は居酒屋営業で刺身盛合わせ、やきとりや一品料理と一緒に美味しいお酒をお楽しみください。
飲み放題企画はお得な価格設定!ノンアルコールカクテルの種類も豊富なので女性にも大人気!お酒の飲める方もそうでない方も楽しめますので、宴会や女子会に是非ご利用ください。
- 営業時間
- 11:45~13:30 / 16:30~22:00
- 定休日
- 火曜
-
MAHORO756 -CUISINE DE MAKOTO-
築65有余年の古民家を改装した和モダンな空間の中、和食とフレンチが融合した創作料理を味わえる「マホロ756-キュイジーヌ・ドゥ・マコト-」。
井上オーナーシェフの作る料理は、どれも斬新で見目麗しいものばかり。地元うきはの食材を積極的に使い、味や香り、食感を楽しめるよう四季折々の「おまかせコース」となっている(完全予約制)。
食材同士が器の上で合わさり、口に運んだ瞬間に感じる料理の温度にさえ気を配るこだわりようで、食材の特性が存分に活かされた一皿に「こういう味わい方があったのか!」と、至福の吐息がこぼれるほど。
しかもシェフは、唎酒師の上位資格「酒匠」を有するスペシャリスト。お店では、卓越した日本酒のテイスティング能力を持つ彼が厳選した、日本酒やワインを堪能できるのも嬉しい。
じつは料理の道を志したのは、大学時代にハワイへホームステイした時のエピソードがきっかけ。これまでのお礼をしようとホストファミリーへ料理を振る舞った際に、皆さんが「美味しい!」と喜んで食べてくれたそうだ。「食」が言葉の垣根を越え、人を繋ぐことを目の当たりにしたことで、彼の心は突き動かされたという。
大学卒業後は、基礎を学ぶために料理専門学校へ通い、東京で5年間板前として精進。さらにパリと南フランスへ渡り、料理人として10年間腕を磨き続けた。
そして「自分が生まれ育った原点の地で、料理を通じて皆さんに恩返しができれば」と40歳を目前に故郷うきは市へ。
「創意工夫を凝らし、お客様に楽しんでいただけるような料理を作り続けていきたい」
日本に留まらず、フランスで様々な料理と人々の縁を繋いできたシェフの創作料理。
大切なあの人と、心休まる落ち着いた空間「マホロ756」で特別な時間を過ごしてみては。- 営業時間
- 17:30〜22:00 (LO.21:15)
- 定休日
- 日曜(不定休あり)
-
Vin Cafe PROSPERO
店名に使われている「Vin Cafe(ヴァンカフェ)」はフランス語でワインとコーヒーという意味。気軽にワインやコーヒーを楽しんでもらいたいと、あえてバーではなくカフェという表現にされたそうで「PROSPERO(プロスペロ)」には栄える・うまくいくという意味があるそう。
「地域の発展に貢献できれば」というオーナー兼ソムリエの石井さんの想いが込められています。
東京や千葉などのホテル・レストランに勤務していた際に味わったワインの美味しさに惚れ込み、以後コツコツと勉強を重ねて日本ソムリエ協会認定のソムリエの資格を取得した石井さん。
お店ではなんと常時50種類以上のワインを取り扱っています。ワインも個性があるので、お好みを相談してみるのもいいですね。
うきはや近郊の食材を使った料理やチーズの盛り合わせ、アラカルトなど、提供される料理はどれもワインによく合うものばかり。
夜カフェだけでなくランチ営業もされているので、お昼から白ワインとパスタもいいですね♪嬉しいことに「おひとり様用セットメニュー」がメニューとしてあるので昼夜を気にせず気軽に立ち寄れます。
しかもグラスワインやお得な飲み比べセット、ノンアルコールも充実。グループ向けには「パーティーコース」(前日までに要予約)も。
いつもの道をちょっと入れば、ステキなお店との出会いが。ワイン好きの方やワイン初心者の方にも是非おすすめしたい一軒です。- 営業時間
- 【ランチ】12:00〜14:00 【夜カフェ】18:00〜22:00
- 定休日
- 水曜
-
うきは猫カフェ28〇
オレンジ色の外壁が一際目立つ「うきは猫カフェ28O(にゃお)」。人懐っこくて可愛い猫ちゃんと一緒に、癒しの時間を過ごすことができます。
もともとあった建物を猫カフェとして全面改装した店内は、木材がふんだんに使用され、自然の温もりを感じる居心地の良さ。明るく清潔で、設備・空間どちらも猫と人に優しい仕様になっています。
「うきは猫カフェ280」にいる猫ちゃんたちは、猫種・性格もさまざま。「猫のお世話係長」野﨑さんが、毎日約4時間かけてブラッシングしながら健康状態をチェックしているので、毛並みがとても綺麗。定期的な動物病院での検診も欠かしません。この徹底した健康管理は、野﨑さんの猫愛の証。
猫ルームの扉を開けると「お待ちしてましたニャ〜」とばかりにお出迎え。ガラス製のキャットウォークも設置され、猫ちゃんが下から丸見え、見放題。香箱座りをしていようものなら、肉球とモフモフの毛が密着した様子をガラス越しに眺めることができますよ!猫好きにとってはたまらない幸せの瞬間です♡
高良山、耳納山、発心山、鷹取山が連なる雄大な耳納連山を一望できるカフェルームでは、お好きなドリンクを飲みながらゆっくりくつろげます。Wi-Fi環境も整い、猫に関する本も多数取り揃えてあるので、ドリンクタイムを楽しみながら情報収集だってできちゃいます。
インスタグラムを見て来店される方、地元テレビで取り上げられたシーンを見て来店される方、口コミを聞きつけて来店される方、家族やお友達同士、おひとりさまの来店などさまざま。
「そばに猫がいるだけで、なんだか優しい気持ちになれる」と、訪れた人は猫ちゃんとのひとときを笑顔で楽しまれています。
「一匹でも多く、幸せに暮らしてほしい」
うきは市には保護を必要としている猫ちゃんがたくさんいるそうで「今後はうきは市(地域)ぐるみで保護猫活動を行えるパイプ役になりたい」と野﨑さん。店内で販売されている焼き菓子や猫カフェでの売り上げは、保護猫活動のために役立てられているそうです。
時間帯によっては先約があったり、急遽不在にしてご案内できない場合もあるそうなので予約がおすすめ!2名様以上で1時間の貸切予約もOK。
「ぜひ、会いに来てくださいニャ〜」(うきは猫カフェ280の猫ちゃんより)。
******猫ルームに入室される方へ******
・3歳以下のお子様は入れません。
・中学生未満のお子様だけでは入れません。※保護者同伴
・香水やアロマ等はお控えください。
・靴下を着用またはご持参ください。
- 営業時間
- 13:00〜20:00(最終案内19:00) ※17:00以降は完全予約制。ご予約状況次第では早めに閉店する場合あり
- 定休日
- 火曜・水曜・木曜
-
さしみんば
国道210号線沿いの白壁通り。海がないうきは市吉井町に海鮮丼のお店!?
そう思われる方へ、期待は決して裏切りません。思わずここは海沿いのお店か?と勘違いしてしまうほど。
それもそのはず。「さしみんば」は、福岡市中央区にある「長浜鮮魚市場」から新鮮な魚介類を日々仕入れているそう。
刺身や海鮮丼に使用している「まぐろ」は長崎県本まぐろ。大粒の帆立とイクラは北海道。
トロ〜リとろけるサーモンは、ノルウェーから「生」で空輸される「アトランテックサーモン」ですって。
鮮度を一番重視しているとあって「切り溜め」は一切せず、注文が入ってからネタをおろすこだわりよう。それなら美味しいに決まってる!
好きなネタを選べることができ、定食やテイクアウトメニューもあります。
どんぶりの中でみずみずしくキラキラと輝く新鮮なネタは、まさに海の宝石箱や〜!新鮮で美味しい魚介類を食べることができる「さしみんば」。一度行けば皆さんリピート確定ですぞ。- 営業時間
- 【ランチ】11:30〜15:00(LO.14:30)、 【ディナー】18:00〜20:00(LO.19:30) 、【 テイクアウト】10:00〜17:00
- 定休日
- 月曜(不定休あり)
-
トニーズカフェ
メキシコ料理定番のタコライスから、自家製の生地に具と2種類のチーズを包み焼いているカルゾン、器ごと食べられるタコサラダ、メキシコ風ミニピザ「トスターダス」など、選ぶのに迷う美味しいメニューが勢ぞろい。
メキシコの雰囲気あふれる店内で本場の味をどうぞ。
ピザのお持ち帰りもできますよ。
★テイクアウトメニューあり
※テイクアウトメニューの詳細についてはお店までお問い合わせください
- 営業時間
- 11:30~21:00
- 定休日
- 月曜、第3日曜