
SWEETS
-
旅する喫茶 うきは
全国を旅しながら、各地の旬の地産食材を使用したカレーとクリームソーダを提供し、町の魅力を発信する出張型喫茶店「旅する喫茶」。
- 営業時間
- 11:00〜15:00
- 定休日
- 火曜・水曜
-
la Pierre et le Chat(ピエール エ シャ)
クレーピエの店主の想いが込められた「la Pierre et le Chat(ピエール エ シャ)」は、ガレットをはじめ、クレープ、フランスの伝統的な焼菓子などが食べられるカフェ・クレープリーです。
- 営業時間
- 11:00〜16:00
- 定休日
- 水曜・木曜
-
道の駅 うきは
筑後平野を一望できる小高い大野原台地の西北端にあり、その大野原台地は古くから『西見台』と呼ばれ親しまれてきました。
国の重要文化財『くど造り民家』をモチーフにした木造建築でうきは市の情報ステーションとして観光案内所や物産館などがあります。
じゃらん、行ってよかった道の駅ランキング2023年で7年連続1位をいただきました。
毎朝地元で採れた、たくさんの農産物と手作りのお惣菜やデザートがぞくぞくと集まってきます。
どれも、ひとつひとつ丁寧に作られたものばかり。
フルーツも一年中通していろんなものを楽しめます。
「うきは産」の美味しさをぜひ味わいに来てください。
==============
【カテゴリー】かう
【店名】道の駅 うきは
【よみがな】みちのえき うきは
【住所】〒839-1408福岡県うきは市浮羽町山北729−2
【TEL】0943-74-3939
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】第2火曜(祝祭日の場合は翌日)
【駐車場】有
【インスタグラム】https://www.instagram.com/michinoekiukiha/
【フェイスブック】https://www.facebook.com/michinoeki.ukiha/
【ホームページ】http://www.michinoeki-ukiha.com/
【通販サイト】https://www.michinoeki-ukiha.shop
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#西見台
#物産館
#フルーツ
#くど造り
#インフォメーション
#観光案内所
#道の駅うきは
#うきは市- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 第2火曜(祝祭日の場合は翌日)
-
シフォンケーキのお店 nico
唇に触れた時の柔らかで優しい口当たり。
ふわっふわでしっとりした夢心地のシフォン生地に思わずうっとり♡
こちらはシフォンケーキのテイクアウト専門店「nico(ニコ)」。
定番の「アールグレイ」をはじめ、「チョコバナナ」「コーヒーマーブルチョコ」、さらにうきはの旬のフルーツを使った「季節のフルーツシフォン」といったラインナップが揃います。
なかでも人気商品「プレミアムバニラ」は、北海道産小麦粉・有機豆乳・きび糖・菜種油・有機バニラビーンズ・ゲランドの塩に加え、耳納連山の山深い大地で平飼いされている希少な「ゆむたファーム」の卵を使用するなど、厳選吟味した素材だけを使用。
「シンプルな素材は味がダイレクトに伝わるので、まやかしのない美味しいものだけを使いたい」と話す黒田さん。
その日の気温や湿度が焼き上がりに左右するため、分量の調整やハンドミキサーでブレンドする卵白のメレンゲ具合を確かめながら、一つひとつ丁寧に焼き上げていくそう。
こうして出来上がった「nico」のシフォンケーキは、ふっくら膨らんだ美しいフォルムが魅力的で、キメの整った萌える断面がたまりません♡
今では小さなお子様から大人の方まで待ち焦がれる人気ぶり。
季節のフルーツを使った「お誕生日シフォンケーキ」(1週間前までに要予約)なども大好評。
なんとここで番外編!
鶏ミンチ肉で作ったハンバーグを、お芋でデコレーションした「ワンちゃんの似顔絵お誕生日ケーキ」(2週間前までに要予約)も作られているんですって!
味がついていないため、人も食べることができ、ワンちゃんのクオリティーの高い似顔絵は見事なもの。
愛くるしいケーキが愛犬家の方々の間で話題を呼んでいます。
「自分の大好きなことができる場所、工房でシフォンケーキを作っている時が自分らしくいられるんです。だから試行錯誤をしている時ですら楽しい。作り手の想いがきっとシフォンケーキに伝わると思うから、これからも、お客さんの顔を思い浮かべながら楽しく作っていきたいですね」と微笑む黒田さん。
現在、店舗は予約販売(インスタDM&電話)のみ営業。
道の駅うきは・JAにじ耳納の里・うきはの森自動販売機(24時間営業)でも販売されていますよ。
ぜひ、素材と味にこだわった、うきはのとっておきシフォンケーキを楽しみましょ♪
- 営業時間
- 11:00〜
- 定休日
- 不定休(現在店舗販売は予約のみ)
-
cake.cafe.miel
吉井白壁通りにあるお洒落なカフェ&スイーツ店。
プロの目で選んだ、うきはの旬のフルーツ盛り沢山のタルトは、その時期にしか食べられない逸品です。自家製ジンジャーエールをはじめとしたオリジナルのドリンクも充実。
小ぶりのパウンドケーキや、和風の素材を使ったかわいらしいクッキーとマドレーヌの詰め合わせはちょっとしたお土産、贈り物に人気です。
町歩きの途中にぜひお立ち寄りください。- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜
-
Plantago
「生きた土から生まれてくるものを食べて欲しい」
野草ベーグルと摘み草料理の店「Plantago(プランタゴ)」では、豊かな自然で育った野草をはじめ、長年信頼を寄せる生産者が育てた食材で作る料理をじっくりと慈しみながらいただける。
店名にもなっている「プランタゴ」は、日本各地に自生している「オオバコ」のこと。
踏みつけに強く、その生命力の強さから古来の生薬として活用されてきた。- 営業時間
- 11:00〜16:00
- 定休日
- 祝日を除く月曜~木曜 (イベント等で出店の場合、臨時休業もあります)
-
ナポリタン喫茶 TOYCAFE&BAR
“ナポリタン喫茶”の店名の通り、ナポリタンはもちろん、フードメニュー、カフェメニュー、スイーツ、お酒を楽しめる「トイカフェ」。
バイク好き、車好きが集まるお店としても人気があり、ツーリング途中の休憩や目的地として来店される方も多いそう。- 営業時間
- 【昼営業】11:00~16:00 【夜営業】19:00~ラスト(金曜日は夜営業のみ)
- 定休日
- 水曜・木曜
-
jingoro
耳納連山の麓にある木の道具と喫茶のお店「jingoro(じんごろう)」。
木工作家・山口さんの作品に触れられる喫茶です。
娘・ふき子さんがニッコリ「こんにちは♪」
親しみのある接客とBGMのピアノの音色が何とも心地よい。
「誰かのこだわりが詰まった空間ではなく、皆さんの居心地がいい空間になれば」と、ふき子さん。
店内には、木工に携わり30年以上になる山口さんが手掛けた木の器やテーブル、椅子などが配されています。
山口さんといえば、質感を活かした木の道具を手彫りで生み出す人気作家。
穏和な人柄が伝わってくる作品は、日々の暮らしにやさしく寄り添ってくれる存在です。
製材所で丸太買いをし、その木で作りたい作品を考えた上で製材しているそう。
さらにその状態で2〜3年乾燥させ、工房へ。作るもののサイズに木をカットし、ようやく製作に取り掛かることができるという。
手彫りの器は作るものによって、いくつもの「のみ」を使い分け、金づちで叩きながら少しずつ彫り出す繊細な手仕事。
実際に手にとると、手触りの良さ、美しい丸みを帯びたフォルムが愛らしく、そして何より手にとる人の心を和ませてくれます。木目の現れ方で違う表情をみせてくれる楽しみも。
喫茶では天然木の個性を活かしたテーブルと椅子に腰をかけ、ふき子さん特製のスイーツを味わえますよ。
「生産者の顔が見えるものを使いたい」と、うきはの小麦粉や卵、フルーツを中心に吟味した素材を使用しています。
ずっと大切に焼き続けているという「チーズケーキ」は、小麦粉不使用で、ナチュラルチーズと砂糖、卵、生クリームといったシンプルな掛け合わせ。
開店当時から常にレシピをアップデートしているそうで、いつ味わっても充足のため息がこぼれる魅惑の一品♡
どしっと受け止めてくれる深入りの自家焙煎珈琲を合わせれば、満足度もひとしおです。
「jingoro」で木工作家・山口和宏さんが生み出す木の道具たちに触れながら、美味しい寛ぎのひとときを過ごしてはいかがですか。店内の窓から望むのどかな田園風景にほっこりしながら。
==============
【カテゴリー】かう
【店名】jingoro
【よみがな】じんごろう
【住所】〒839-1343福岡県うきは市吉井町鷹取1557-3
【TEL】0943-73-7773
【営業時間】0943-73-7773
【定休日】水曜・木曜・金曜・土曜
【駐車場】有(敷地内11台)
【インスタグラム】https://www.instagram.com/jingoro.jp/
【ホームページ】https://jingoro.jp/ (サイト内に通販ページあり)
【クレジットカード】木の器購入時のみ可
【電子マネー】可 PayPay
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#木工作家
#山口和宏
#器
#家具
#木の道具
#喫茶
#焼き菓子
#スイーツ
#jingoro
#うきは市
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 水曜・木曜・金曜・土曜
-
COCON CAFE & GELATO
耳納連山の麓「山苞(やまづと)の道」通りにある、小さな隠れ家「COCON CAFE&GELATO(ココンカフェ&ジェラート)」。
2018年に、新鮮な野菜やフルーツに惹かれて久留米から移転したという、シェフ歴約20年のオーナーが営むお店です。- 営業時間
- 11:00~17:00(ランチは15:00まで)
- 定休日
- 月曜(※イベント等で不定でお休みを頂くことがあります)