- たいけん
- とまる
- グランピング
- BBQ
- サウナ
- 吉井百年公園
- ファミリー
- カップル
- プール
吉井百年公園にグランピング施設「マルッテラ」誕生!自然×絶景×美食を満喫♪
うきは市・吉井百年公園に誕生したグランピング施設「Marutterra(マルッテラ)」。
自然に囲まれたプライベートな空間で、ちょっと特別なアウトドア体験が楽しめると話題です。木の香りが広がるサウナや、自然の音に包まれる露天風呂付きのお部屋で、心も体もととのう癒しの時間をどうぞ。


施設に到着したら、まずはこちらのシルバーのトレーラーへ。
木々に囲まれたウッドデッキの上にちょこんと佇むこの建物が、「マルッテラ」のチェックインで受付。外観はどこかレトロで遊び心があり、つい写真を撮りたくなるかわいさ◎


施設の目の前は広々とした芝生広場が。お子さま連れにも嬉しい、自然の中で思いきり遊べるロケーション!晴れた日は広場のベンチに腰掛けながら、のんびりするのもいいですね。

さらに、吉井百年公園には市民プールも併設されており、昼間はお子さまと一緒に水遊びを楽しむこともできますよ(夏季限定)。

ペットと思い切り駆け回れるドッグランもあります♪

さぁ、ここから“森のリゾート”の滞在がはじまります。
グランピングテントは3種類あります。
こちらはファミリー旅行などグループ利用に最も適した 「コネクトドーム」。2つのドームテントを連結した48㎡の大空間!


続いて、ペットOKな「ドッグドーム」(1日1組限定)。愛犬用アメニティを客室に完備。大切なワンちゃんと一緒にラグジュアリーなひと時を楽しめます。



そして、アウトドアライクなカップルや少人数におすすめの「ロータスベルテント」。


今回、編集部スタッフが宿泊したのは、「コネクトドーム」。
扉を開けると思わず、「か、かわいい・・!」と声が出てしまう、心躍るカラーとお部屋のインテリアの数々♪



丘の上から見下ろすパノラマビューと、木々のざわめきや心地よい自然の音に耳を傾けながら、非日常へと誘われるようなひとときが過ごせます。夕暮れどきには、空の色がゆっくりと変わっていく景色に、思わず深呼吸したくなるはず。



女性に嬉しい!アメニティも充実しています。

清潔なシャワーとトイレも完備されていて女性も安心♪◎

夕食は美しい景色を眺めながら、うきは産の旬食材を使用したグランピングBBQ!
地元の新鮮なお野菜やお肉をたっぷりとお楽しみいただけます。

もちろん、素泊まりで食材を持ち込んで自由にBBQを楽しむスタイルもOK♪
お酒や飲み物は施設内でも購入できますが、近隣のにじの耳納の里などでお買い物して持ち込むのもおすすめ♪

ど〜ん!と存在感のあるリバーワイルドの「スペアリブ」の塊焼きにはテンションが上がります。
早速、豪快に焼いていきましょう。


その他にもアウトドア気分を盛り上げてくれるメニューが!


今回のスタンダードBBQのほか、プレミアムBBQ、ご当地ポークと野菜たっぷりの「豚しゃぶ鍋プラン」も選べますよ♪(要予約・詳しくは予約サイトをチェック)
お食事のあとのデザートタイムにおすすめなのが、焚き火でマシュマロ!
香ばしくて、甘〜い体験をお子さまと一緒に楽しんでみてくださいね。


日が暮れたら、サウナ・ナイトプール(夏季限定)へ出かけましょう♪
プールは、ライトアップされた幻想的な水面が広がり、まるで映画のワンシーンのよう。
サウナ・ナイトプールは宿泊者限定で無料で利用できるのも嬉しいポイント◎


サウナも夜はライトアップして素敵な雰囲気に。極上のととのうひとときをお楽しみいただけます。


ロウリュにはなんと、うきはならではのお楽しみが!収穫時期を迎えたフルーツのアロマが楽しめるんです。サウナを出た後は水風呂やお隣のひんやりルームでリフレッシュ♪

澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込めば、まるで自分がまるごと生まれ変わったような感覚に包まれます。
プールやサウナを終えて落ち着いたら、焚き火スペースで癒しのひとときを。


夜になると、お部屋が可愛くライトアップして女子会にもぴったりの素敵な空間です♪

夜空いっぱいに広がる星を見上げながら、ドーム型テントのやわらかな灯りに包まれて、眠りにつくまでのひとときも特別な体験です。

翌朝は小鳥のさえずりとともに目覚めますーー
さぁ、お楽しみの朝食タイムのはじまりです♪


朝食には、「プランタゴ」の選べるベーグルや季節野菜のコンソメスープ、新鮮なサラダやフルーツ、手作りジャムを添えていただく松野牧場ののむヨーグルトなど、地元素材をふんだんに使用した、心ほどける優しい朝ごはんが提供されます。

地元素材がふんだんに使われていて、フルーツもお野菜もしっかりとれてバランスが◎
朝からちょっと贅沢な、大満足の朝食メニューです♪
景色を眺めながら、ゆっくりと食事と会話を楽しんでいると、思わず時間を忘れてしまいます。
あっという間にチェックアウトの時間に。
周辺を散策してみると、こんな景色やスポットもあったんだ!
という新たな発見に最後までワクワクがとまりません。


最後に、うきはの自然と人の温かさに魅せられて、
この地でのグランピング事業をスタートされた責任者の原田さんにお話を伺いました。

「都会の疲れを忘れて、自然の中でゆっくりと過ごしてほしいです。
グランピングはただ泊まるだけじゃなく、“一緒になにかをつくる時間”や“誰かの特別な日を祝う体験”にもなる。そのお手伝いができるのが嬉しいですね。」
そう話す原田さんの言葉が、ここでの過ごし方のすべてを物語っています。
さらに、滞在後には近隣の道の駅でお買い物楽しんだり、筑後川温泉や白壁の町並み、フルーツ狩りなど観光を楽しむにもぴったりの立地なので、うきはの魅力もたっぷり楽しんでほしいとのこと♪
「Marutterra(マルッテラ)」は、福岡市内から車で約60分と好アクセス!
自然に癒されて、美味しいものを味わって、非日常で贅沢な時間を。
そんな日常から少し離れた“ごほうび時間”を叶えてくれる場所です♪

MARUTERRA(マルッテラ)
福岡県うきは市吉井町富永423-1 吉井百年公園内
https://www.ukiha-glamping.com/
営業時間 【チェックイン】15:00~/【チェックアウト】~11:00
-
駐車場:有
-
クレジットカード:可
-
入場料:WEBページをご確認ください。
-
子連れ:可
-
予約サイト:https://www.ukiha-glamping.com/
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
近くのおすすめスポット
-
吉井百年公園
町制100年を記念してつくられた「吉井百年公園」は、町内を見渡せる眺めのよいロケーションに位置する自然豊かな公園で、春は桜の名所としても知られています。園内には、アスレチック広場、イベント広場のほか、流水プールやキャンプ場などがあります。アスレチック遊具が充実しており、特に全長22メートルのローラースライダーは子どもたちに人気があります。
※2023年の流水プールは夏休み期間にオープン(定休日:月曜)
-
日月窯
吉井百年公園のほど近く、自然に包み込まれた地で、静かに佇む「日月窯」。
- 営業時間
- 【ギャラリー】10:00〜17:00【カフェ】12:00〜17:00 ※季節によって変更あり
- 定休日
- 【ギャラリー】水曜・木曜【カフェ】月曜〜木曜
-
にじの耳納の里
都市と農村の交流施設として、うきはの食と自然を満喫できる人気スポット「にじの耳納の里」。農作物直売所「まんてん市場」、バイキングレストラン「夢キッチン」、パン工房「むぎ畑」、植木・苗木などが揃った「グリーングリーン」、ちょっと一息「アイス工房」と、5つのエリアを満喫できます。
農作物直売所「まんてん市場」の広〜い店内には、朝採り野菜やフルーツなど、一年を通して新鮮な農作物がずらりと並びます。ここに来れば、普段お目にかかることが出来ない珍しい品種に出会えるのも魅力のひとつ。選べる楽しみがあってワクワクのひと時♪
お弁当やお惣菜、地元の食材を使った加工品の品揃えも豊富で、味はもちろん“満点”。
工芸品などもあり、作り手の想いが込められた丁寧な手仕事がうかがえます。
生産者の名前がラベルにきちんと記載されているので、安心して購入できるのもいいですね。
地元生産者の方が、丹精込めて育てた新鮮な食材を使った旬の料理を「バイキング形式」で味わえる「夢キッチン」。
レパートリー豊富な料理は毎朝手作り。味に温もりを感じる田舎料理に心がほっこり。
人気NO.1メニューは、地元の玉ねぎをたっぷり使用し、スパイスをきかせたオリジナルカレーだそうですよ!あまりの人気ぶりに売り切れることもしばしば。
店内のテーブル席でゆっくりと寛ぎながら、思う存分お楽しみいただけます(平日のみご予約OK)。
パン工房「むぎ畑」では地元産の小麦粉や米粉を使った焼き立てパンが大好評!食パン・菓子パン・お惣菜パンなど種類もいっぱい!中でも米粉パンは、もっちりとした食感とふんわりした口当たりが特徴で、お店の一押し。ご自宅用や手土産にも喜ばれる焼きたてパンコーナーに是非立ち寄ってみませんか。
「にじの耳納の里」に来たら、やっぱり「アイス工房」!松野牧場さんのしぼりたて生乳を使用したミルキーなソフトクリームを食べずにはいられません!地元のねぎやキャベツがたっぷり入ったたこ焼きは、地下深くから汲み上げた銘水「にじの水」を加えて一つひとつ丁寧に手焼き。焼き立てアツアツのとろ〜り生地がたまらない美味しさ。
うきは市にあるJAにじ管内の田主丸町は植木の名産地!
直売所「まんてん市場」前には、植木生産のプロフェッショナルの方が、時間と手間をかけて大切に育てた高品質の植木・果樹苗・観葉植物・花苗・野菜苗などが販売されています。ライフスタイルに合わせて植物を育てる楽しみを「グリーングリーン」で見つけてはいかがですか。
1年を通して、季節の行事に合わせた楽しいイベントが目白押し。最新情報はSNSでこまめにチェック!
皆さんの健康な体づくりを支える基礎となる「食」。そこには、生産者の方の「美味しく召し上がってほしい」という思いがぎゅっと込められています。「食」を通じてみんなが笑顔になれる最高の場所。
都市と農村の交流施設「にじの耳納の里」は、今日もたくさんの人で賑わっています。- 営業時間
- 直売所9:00~18:00(1月~2月 9:00~17:00)、夢キッチン11:00~15:00(受付は13:00まで)
- 定休日
- 毎月第2水曜(1月と8月を除く)
-
レストラン庄山
自然豊かなうきは市吉井町にある、農場直営・豚肉料理専門レストラン&手作りハム工房「庄山」。
定番メニューはもちろん「とんかつ定食」。
絶妙な温度管理のもと、菜種油で色良く揚げられ、厚みも申し分なし!均一な火入れが見事で、桃色に艶めく断面からは肉汁がきらびやかに輝き、これぞ麗しのとんかつ♡
まずは何もつけずにそのままで。
しっとりした肉質をしっかり感じた後に訪れる、さらりとした甘〜い脂は、口の中でスーッと消える後口の良さ。ホロリと嚙み切れるほどの柔らかさに、とんかつの概念が変わります。練りがらしを加えたソースをチョンチョンと付けて食べれば、ツーンとした大人の辛み。
うきは産米をふっくら炊き上げた白ごはんが進む進む。
とんかつの他、豚しゃぶ、みそ漬け、香草焼などいろいろな食べ方で味わい尽くせますよ。
しかも豚肉だけではありません。
国産鶏もも肉をスティック状にしてカラリと揚げ、特製甘酢ソースにくぐらせた「揚げ鶏のソースかけ」も絶品。外側カリッ、中からじゅわ〜り。ご飯をかきこみたくなる味とはこのこと!
たっぷりの玉ねぎや人参、豚肉を炒め、じっくり煮込んで作る自家製「カツカレー」も人気のメニューですって。独自ブレンドしたスパイシーな香辛料がいいアクセント。
農場に隣接しているハム工房で手作りされているベーコンやソーセージなども不動の人気商品。
約10時間かけて桜のチップで燻製する「ベーコン」はやさしい塩みで、鼻に抜ける燻香は食べた人だけが味わえる幸せ。
JA「にじの耳納の里」でも購入できます。
「庄山農場」はのどかな田園地帯にあり、豚は厳選した飼料と清らかな井戸水でスクスクと育てられています。
うきはブランド豚「耳納いっーとん」に加え、手塩にかけて肥育している農場オリジナルブランド豚「千年豚(せんねんぶた)」は、茶色に黒の斑点が入った全国的にも希少な豚。
上品な甘さとジューシーな肉質は、双方のいいとこ取り。
「私たちはお客様(消費者)のお声をお店で直接お聞きすることができる強みがある。この交流がさらに良質な豚を生み出す原動力となっているんだよ。僕は1日も休めないけどね」と社長・庄山三成さんは笑う。
生産から販売まで一貫して管理運営する「レストラン庄山」。
農場直営だからこそ味わえる、地産地消の醍醐味をとこトン味わってみませんか。- 営業時間
- 11:30~14:30(LO) 18:00〜20:30(LO)
- 定休日
- 水曜