- たべる
- うきは市
- 仕出し
- 会席料理
- 仕出し弁当
- デリバリー
- よあけ会館
個室や最大160名様OKの大広間も完備! お祝い事・ご法事・宴会・仕出しもおまかせ!
駅近食堂として創業し48年。昭和の古き良き佇まいで、風情を感じる「よあけ会館」は、長年うきは市民のお祝い事や御法事、宴会などに重宝されている一軒。

少人数で寛げる個室から、最大160名まで収容可能な大広間があり、無料送迎に対応してくれるのでとてもありがたい存在です。

料理にも定評があり、ご予算に応じた会席料理はもちろんのこと、味わい深い特製の出汁を使った鍋料理や、秘伝の自家製ダレをまとわせた旨味染み入るホルモンも人気。

仕出し弁当に加えて日替り弁当もスタートし、煮物・焼き物・揚げ物・和え物・炒め物など、バラエティーに富んだバランスの良い内容でリピート増!しかも日替り弁当400円〜(税込)を1つから配達してくれるそう。
美味しい料理と良心的なサービスで、特別な日に限らず、普段使いしてほしい一軒です。


よあけ会館
うきは市浮羽町西隈上11-2
https://www.facebook.com/profile.php?id=100062954333973
TEL0120-77-4016
定休日 不定休
-
個室:有
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
近くのおすすめスポット
-
空のいろ
窓から見える悠々と連なる耳納連山。店内に差し込む柔らかな日差し。そして、BGMには優しく奏でるオルゴールの音色♪
ここは小さくて可愛いギャラリー&カフェ「空のいろ」。JR久大本線「うきは駅」すぐそばにあります。
農園から仕入れるハーブを使ったドリンクやオリジナルブレンドコーヒーをはじめ、店長・武内とも子さんが手作りする、心のこもったメニューの数々。あれこれ迷うのも楽しいひと時。
青い花(バタフライピー)のハーブティー「フラワーマジック」。
エルダーフラワーのシロップをそ〜っと注いでみると…鮮やかな青色のハーブティーが、二層のグラデーションを経て紫色へとじんわり移り変わっていく。美しい幻想的な光景に、心はもうメロメロ。しかも無味から甘酸っぱい味に大変身!
聞けばこのバタフライピー、ポリフェノール(アントシアニン)が含まれていて、抗酸化作用や美肌効果が期待されるそう。ならば余計に美味しく感じてしまう♡
中身をくり抜いたりんごに、手作りベイクドチーズケーキをたっぷり詰めて焼き上げた「あっぷるチーズ」が大人気!
そのビジュアルに食べる前からもう美味しい。フォークとナイフで切り分け、アップルとベイクドチーズケーキを一緒に口へ運べば…クリームチーズとりんごが共鳴し合って、思わず頰がゆるみます。
添えられたバニラアイスと合わせれば、爽やかな酸味がまぁるくまとまり、さらに美味しいのです。りんごの果肉感がしっかりと味わえ、酸味と甘みのバランスが◎。
ここへ来て「あっぷるチーズ」を食べない理由が見つかりません。
一つひとつ愛くるしい笑顔が描かれた「スマイルクッキー」は、バター・薄力粉・卵・砂糖・塩と材料は至ってシンプル。一枚一枚手作業で表情や髪型を施すため、個性的でゆる〜いスマイル君の顔。思わずクスッと笑ってしまう、素朴でほっこりするクッキーです。
フードメニューもいろいろ。中でも、ローレルなどのハーブをブレンドしてコトコト煮込んだ特製「焼きカレー」が評判。
熱々のスキレットで運ばれてくるそれは、食欲をそそるいい香り。上にたっぷり散りばめられたチーズもこんがり焼きあがっている。しかも香辛料が主張しすぎず、刺激が少なめ。ルーにしのばせたハーブがより一層カレーの味を持ち上げてくれています。
店長のとも子さんは長年画商として全国を駆け巡り、絵を通じて多くの人たちの心に元気と癒しを届けてきた方。彼女自身、ある一枚の絵との出逢いが、その後の人生に大きな影響を及ぼしたそうで。
「絵を見ることで気持ちがラクになったり、元気になったり、笑顔になれるなんて。つらい時や悲しい時、助けてくれる存在が一枚の絵でもいいんじゃないかな」
カフェの一角(ギャラリー)には、月替わりで若手作家さんなどが描いた作品が展示されています。
「人の気持ちは今日晴れていても次の日には曇っている時もある。まるで空のように変化していくでしょ。だから、ここへ来たら気持ちがリセットできて、自分と向き合える、そんな空間をご提供できたらと思って。作家さんたちのお役に立てたり、お客様がホッと幸せを感じていただけることが、私の幸せ」
そう言って、とも子さんは微笑む。
晴れ渡る清々しいうきはの空を眺めながらのんびりと。
また時間を見つけて行ってみたい、そう思えるギャラリー&カフェ「空のいろ」。- 営業時間
- ギャラリー 11:00〜19:00(最終日17:00まで) カフェ11:00〜19:00
- 定休日
- 月曜・火曜・水曜
-
蔵バル 恵比寿
明治26年から、うきはの豊かな恵水で酒造りを行っている酒蔵「いそのさわ」。その築130年の風情ある佇まいの一角で週2日(月曜・火曜)だけ営業している店がある。
「蔵バル 恵比寿」だ。
外観のイメージとは裏腹に、店内はお洒落なジャズが流れ、古典的な古めかしい広い座敷と現代的なカウンターが配された小粋な空間が広がっている。
店名に「蔵バル」と付いているが、お子様から大人の方まで楽しめる料理の品々。
店の看板メニューは「おでん」。
うきはの食材を中心に、朝から一つひとつ手間と時間をかけて仕込んでいるそう。カツオ節と昆布で丁寧に出汁を引いたおでんのつゆは、透き通った黄金色。ホクホクした食感の「流川レンコン」や地元「古賀豆腐店」の厚揚げなど、どのタネも上品な出汁が染み込んで美味。
おでん出汁を使った「おでん出汁うどん」もこれまた美味い!おでんダネの旨みがにじみ出た深い深い出汁の余韻に浸りながら、一滴残らず堪能されたし!
「いそのさわ」の日本酒が隠し味になっている「温玉まぜまぜ蔵ボナーラ」も人気の一品。生クリーム仕立てで、温玉と混ぜ合わせるとさらにまろやかな味わいに。食べ進むほどに味が重なり、最後のひと口まで美味しいパスタ。アルコールは完全に飛ばしているので、お子様も安心して食べられるのが◎。
「恵比寿のパスタセット(本日のパスタ、サラダ、ガーリックトースト)」や「恵比寿の角打セット(淡麗缶ビール、純米酒「駿」、小鉢、おまかせおでん3種)」などお得なセットメニューのほか「おまかせコース」、一品料理もあり、どれも「いそのさわ」の日本酒(純米酒・純米吟醸・熱燗・生酒)や焼酎を迎い入れたくなる味。
メニューに目をやると「イソノサワー」。
こちら「いそのさわ」の麦焼酎を炭酸で割っているから「イソノサワー」なんだとか。ユーモアたっぷりなネーミングがインパクト大!スッキリとした飲み心地に杯が進む。なんとインスタグラムをフォローした方は「イソノサワー」が500円で30分飲み放題に!
昔はうきは市内に数軒あった酒蔵だが、今では「いそのさわ」のみ。「蔵バル 恵比寿」には「地元の子どもたちが大人になった際に地酒でお祝いできるよう、うきはで唯一の酒蔵を後世に残していきたい」という店主・足達康裕さんの切実な想いが込められている。
うきは愛たっぷりの店主が営むうきはの「恵比寿」。
基本週2日営業だが、足繁く通いたい店としておすすめしたい一軒だ。
- 営業時間
- 17:00~21:00(LO.20:45)
- 定休日
- 水曜・木曜・金曜・土曜・日曜(基本不定休)
-
浮羽歴史民俗資料館
江戸・明治・大正時代の農耕機具や、衣・食・住の資料が展示され、先人の暮らしぶりを伺うことのできる資料館です。
- 営業時間
- 9:00~16:30
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始