うきは観光みらいづくり公社

くすみょうこふん楠名古墳

古墳

楠名古墳は7世紀前半に築造されたと考えられており、重定古墳の南に位置する径32m、高さ約6mの円墳で、石室全長約16mの複室構造の横穴式石室です。装飾古墳ではありませんが、玄室※より前室が大きい特異な形状で、前室の中心と墳丘の頂部とが一致する場所に巨石を据えた古墳です。
※玄室・・・横穴式石室や横穴の死者を埋葬する墓室
(国指定史跡)

※石室は通常は施錠されています。詳しくはお問合せください。

シェアする

  • twitter
  • facebook
  • LINE
ジャンル 古墳
電話番号 お問い合わせ先
うきは市立吉井歴史民俗資料館
0943-75-3120
営業時間 原則毎月第3土曜日の古墳見学時のみ公開
※5日前までに要予約
定休日 【資料館】
月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場
住所 〒839-1401
福岡県うきは市浮羽町朝田669(楠名古墳)
〒839-1321
福岡県うきは市吉井町983-1(吉井歴史民俗資料館)

Googleマップで開く

周辺スポットを検索

トップへ