OFFICIAL SNS

  1. ホーム
  2. み る
  3. 清水禅寺
  • み る
  • うきは市
  • 日本名水百選
  • 清水湧水
  • 清水禅寺
  • 涼スポット

こんこんと湧き出る、日本名水百選「清水湧水」や紅葉を楽しめる「清水禅寺」

臨済宗古刹(こさつ)。建長元年(1249年)、常陸国の出身、日用比丘(ひようひこ)という僧が各地を遍歴して浮羽に入りました。たまたま観音山に参ったところ、庭園や木々が美しく、まるで桃源郷のようなこの土地を愛し、ついに自ら茅屋を結んで、閑居すること数年、地元の人がその徳行の非凡なことをみて大変尊敬し、比丘のために競って浄財を喜捨し、たちまちにして寺院ができたといいます。ときの領主、大蔵隆真は立派な田を9段あまり寄進し、寺院としての基礎ができました。天正7年(1579年)大友の兵火をこうむって一時衰退しましたが、寛文8年(1668年)久留米梅林寺第二世澤雲和尚の高弟休岳和尚が入山して再興しました。

境内にある、こんこんと湧き出る湧水は「清水湧水」と呼ばれており、昔から飲料水や生活用水、農業用水として利用され、地域住民の生活を支える貴重な命の水として大事にされてきました。湧水量は1日あたり700t、水量は1年中安定しており、水温17℃、無色透明、無味無臭でpH7.8のきわめて良質の湧水です。日本名水百選にも選ばれています。

※湧水を汲むのは「無料」ですが、整備費として100円以上の寄付をお願いします。

清水禅寺

うきは市浮羽町山北1941

定休日 無休

  • 駐車場:有(敷地内)

※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。

近くのおすすめスポット