
スイーツ
-
カフェうえむら
「カフェうえむら」とゆる〜く描かれた小さな店名看板。入る前から心がゆるむ可愛いカフェです。
扉を開けるとオーナー・上村真紀さんがニッコリと「いらっしゃいませ♪」
開放感のある大きな窓から差し込む陽の光。
木製のカウンターやテーブルが醸し出す温もりに心が安らぎます。手触り滑らかで座り心地がいい椅子に腰をかけ、まずはコーヒーを。
「カフェうえむら」オリジナルブレンド豆や厳選された豆をオーダー毎に挽き、雑味が出ないよう丁寧にハンドドリップ。真紀さんが優しく淹れてくれたコーヒーにホッ。
アイスコーヒーやカフェラテ、ホットココア、アフォガード、ソフトドリンクなど充実したドリンクメニューが揃っています。
1月〜5月の季節になると、自家農園で育てたいちごをたっぷりと使った「いちごシェイク」が登場!
店内でコトコト煮込んだいちごのコンポートと牛乳で作られ、心が春めくピンクに色づいたそれは、みずみずしい甘酸っぱさとスッキリした飲み心地♡
ジェラートがこんもり乗っているので、じわりじわりと柔らかな甘みと酸味が混ざり合い、飲み終わるのが名残惜しくなる味です。
フードメニューもいろいろ。写真は「なかちゃんのスコーン」。
これ、塩麹を使った酵母のスコーンなんですって!北海道産薄力粉と全粒粉、有機ココナッツオイル、豆乳でサックサクに仕上げられています。添えられた生クリームをたっぷりつけて召し上がれ。
この他、手作りコーヒーゼリーをはじめ、真紀さんが惚れ込んだ食パンで作る、卵とハムとチーズのトーストや、バターと蜂蜜のトースト「315ベーカリー」のシフォンケーキなど、どれも食べたくなるものばかり。
コーヒーやスコーンなどはテイクアウトもOKだそう。季節に応じて変わるメニューも楽しみですね。
店内は電源(コンセント)が使えるため、充電を気にせずにスマホを見ながらコーヒーを飲んだり、パソコンをつないで仕事をしながら過ごせるのも魅力。
通路やテーブル同士の間隔は、ベビーカーがらくらく通ることができる広さに。
「こんなカフェがあったらいいなぁ」と自身が子育中に感じた思いを盛り込み、お子様連れでも気兼ねなく来店できるカフェを実現したそう。
真紀さんの人柄も含め、優しく包み込んでくれる店内でほっこりとブレイクタイムを過ごしてはいかがですか。
JR久大本線筑後吉井駅正面の道路を真っ直ぐ、てくてく歩いて約3〜4分。駐車場もしっかり完備されています。
2023年、うきは市にステキなカフェが増えましたよ〜。- 営業時間
- 10:00〜18:00(LO.17:00)
- 定休日
- 日曜・月曜(不定休あり)
-
うきはんと。
うきはの人と自然と美味しさに魅了された荒木伴子さんと姉・理惠子さんが繰り広げる「フルーツサンド」は、今や「うきはんと。」の代名詞ともいえる看板商品。
うきはの農家さんが減農薬で大切に育てたフルーツが中心となり、いちご、キウイ、ぶどうなど旬のフルーツがサンドされています。
スパッと気持ちよく切られた断面に華やぐフルーツたち。
生クリームを綺麗にまとい、さらにふんわりしっとり食感の食パンで包み込まれています。フルーツの味もさることながら、生クリームの美味しさも相まって思わず頰が緩む美味しさ♡
聞けば、九州産の生乳100%で作られた純粋な生クリームを使用しているそう。しかも添加物が入っていない脂肪分35%のもの。これがふわとろの滑らかさをもたらし、ミルキー&すっきりとしたあと口の良さを生み出しているというわけ。
使う食材は一切妥協せず、シンプルにいいものを。これが最高で最上質な「うきはんと。」の味。
「うきはの開運スポットといえば『浮羽稲荷神社』ですよね。ご縁をいただいてみんなでハッピーになれるメニューを考えましたよ♪」とチャーミングな笑顔で話す伴子さん。
その開運スイーツがこちら!「開運くりーむ白玉ぜんざい」です。
「浮羽稲荷神社」へお供えした国産小豆を使い、丁寧に手作りするぜんざいには、一つひとつ心を込めて丸めたまぁるいお団子がコロコロと入っています。国産もち米の白玉粉にうきはの良質な地下水を加えて手練りしているため、もっちりやわらか。そこへ「フルーツサンド」で使用しているふわとろの生クリームをたっぷり投入すれば、小豆の餡と生クリームが相思相愛、口の中が幸せで充満する美味しさに。
ぜんざいはお好みで温・冷から選べ、さらにクリーム増しも注文OK。ドリンクセットはうきはの和紅茶や日本茶、コーヒーから選べます。
甘いぜんざいの後のお口直しに、程よい塩味がきいたあられをボリボリと食べて〆れば、運が開かれた気分に!?
店のある「サンピットバリュー浮羽店」の2階では「浮羽稲荷神社」の御朱印をいただけるそうですよ。
「お客さんが笑顔で喜んでくださるから頑張れる。そしてその先の生産者さんが応援してくださるからもっと頑張れる。
いい人たちに恵まれて本当に感謝しかないですね」
伴子さん姉妹の笑顔と人柄が、飾らないやさしい味へとカタチを変えて、心を満たしてくれるよう。
「ここは都会のおしゃれなカフェではないでしょ。だからお客さんにとって、気を遣わなくていい気楽に楽しめる場所でありたいの」と言葉を繋ぎます。
みず、ひと、果実。
今日も仲良く姉妹で手作り。
うきはの恵みとしあわせをサンドした開運スイーツはきっとご利益がありますよ。
- 営業時間
- 10:00〜16:00
- 定休日
- 月曜・火曜(水曜はフルーツサンドの店頭販売お休み。ぜんざいなど他の商品は販売)
-
Le Sucre
奇をてらわず素材を活かし、巧みな味わいを奏でる「ル・シュクル」の洋菓子。
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 水曜
-
カフェ&レストラン La seine
バラエティに富んだ多彩なオリジナルメニューで、雑誌や新聞にも取り上げられるほど話題の尽きないカフェ&レストラン「ラ・セーヌ」。
ウッディーでおしゃれな店内は、カウンターやテーブル席、個室も用意され、木漏れ日が降り注ぐ心地よい時間が流れています。
「食べながら美しく!食べながら健康に!楽しい食で心をハッピーに♪」をコンセプトに、フードコーディネーターとして活躍する江口恵子さんが考案したメニューが目白押し。
中でも絶大な人気を誇る「ヒアルロン酸パフェ」は13種の味から選べ、ヒアルロン酸ジュレがたっぷり♡「美食スイーツ」として多くの女性たちの心を釘づけにしている一品です。
つぶつぶ・ぷちぷちのコラーゲンが入った「コラーゲンフルーツスムージー」も大好評。
リコピンたっぷりのうきは産トマトを惜しげも無く使った「コラーゲン入りトマトスムージー」は力強いトマトの味をダイレクトに感じるスッキリとした飲み心地。
フードメニューもこだわりがいっぱい!生地から手作りするふっくらピザをはじめ、ドリア、ピラフ、パスタ、ランチタイム限定のメニューも充実しています。
写真はうきは市公式キャラクター「うきぴー」が手描きされた、うきは産小麦粉100%の「3Dお好み焼き」。
目を楽しませてくれる約2cmもの厚み!たっぷりのキャベツが使用され“ふわっ、トロッ、もちっ”の三重奏がたまらない。特殊なコンベアオーブンでじっくりと焼くことで、ふんわりとした焼き上がりを実現。食べ応えも十分、満足至極のお好み焼き。
ラ・セーヌオリジナル「かれぃぱん」もうきは産小麦粉が使われていますよ。竹炭を練り込んだ黒いパンの中身は特製手作りカレーが。たっぷりの玉ねぎとうきはのフルーツ(柿)をブレンドし、特製スパイスでじっくり煮込んでいるそう。
「愛情スパイスも入ってるわよ♡」と笑顔で恵子さん。
コクのある甘みの後にジワリとやってくる辛みが絶妙で、パンの表面に散りばめられた、こんがり&サックサクのパン粉がいいアクセントに。
クロワッサンの生地をワッフルの型で焼いた「クロッフル」。サクッともっちり、添えらたソフトクリームと一緒に食べるとさらに美味しい。
なんと!お冷のおかわりはカラフルなつぶつぶコラーゲン入りで登場しますよ!
「楽しく・美味しく・美しく」
うきはへ来たらぜひ寄ってほしい、エンターテイメントカフェ&レストランです。- 営業時間
- 11:00〜20:00 【ランチ】 11:30~14:00(月・水~金)
- 定休日
- 火曜