
- うきは
- うきはん小麦
- お土産
- カフェ
- グルメ
- スイーツ
- パン
- 九州三大麺どころ
うきはん小麦特集!

皆さんは「うきはん小麦」をご存知でしょうか?
小麦の生産量が全国第2位を誇る福岡県!その中でも伝統ある産地として「うきは」は知られており、良質な「土壌」、「水」に恵まれ「スイーツ王国」「九州三大麺どころ」を支えてきました。
「うきはん小麦」は、筑後川の水源と土壌の恵みでミネラル分が豊富でアミノペプチド含有量も多いため、もっちもちの食感が特徴♪ また、工程で石臼を使用するため風味や香りも格別なんです!
今回はそんなうきはの小麦を使用したメニューを出しているお店や、商品開発をしているお店を紹介します♪うきは旅のお土産にもぴったり!
みんなでうきはん小麦を食べて、うきは『小麦』活性化プロジェクトを応援しよう♪
うきは『小麦』活性化プロジェクト公式ページもCHECK!▼



バラエティに富んだ多彩なオリジナルメニューを展開する、カフェ&レストラン「ラ・セーヌ」。写真はうきは市公式キャラクター「うきぴー」が手描きされた、うきは産小麦粉100%の「3Dお好み焼き」。ふわっ、トロッ、もちっ”の三重奏がたまらない一品です!その他にも、ラ・セーヌオリジナル「かれぃぱん」にうきは産小麦粉が使われています♪
カフェ&レストラン La seine
【住所】うきは市浮羽町浮羽289-16
【電話】0943-77-3655
【営業時間】11:00〜20:00 【ランチ】 11:30~14:00(月・水~金)
【定休日】火曜


「その日のいちばん旬のものを、いちばん美味しいかたちでお届け」をコンセプトにしたお弁当が人気の「旬菜弁当」が営む、隠れ家的でちょっとお洒落なお食事のお店 ma’am(マーム)。お食事だけでなく、店内の販売スペースも充実!パウンドケーキやグリッシーニ、スコーンなどは、うきはの小麦粉を使用されています♪
ma’am(マーム)
【住所】うきは市浮羽町東隈の上451-9
【電話】0943-76-9221
【営業時間】【昼】11:00〜15:00(LO)【夜】17:00〜20:00前後(LO)※お電話にてご確認を
【定休日】水曜、第一日曜


かつて”屋部公民館”として親しまれた建物がリノベーションされ、喫茶店として愛されている「こむぎと、あんこ。」お店で使用しているのは、うきは『小麦』活性化プロジェクトで生まれた、うきは産100%の小麦粉(強力粉)。もっちりした生地になる特徴を活かし、水の配合やミキシング(捏ねる)時間などを細かく調整しながら、一つひとつ丁寧に形成、焼き上げています。パンはイートインでコーヒーと一緒に楽しんだり、テイクアウトもできます♪
こむぎと、あんこ。
【住所】うきは市吉井町屋部660-1
【電話】080-5850-8358
【営業時間】11:00〜17:00 ※無くなり次第終了
【定休日】火曜・水曜


“うきはの自然の恵みをふんだんに、そして添加物を極力使用せず、カラダにやさしいナチュラルな素材で”「ナチュール」の洋菓子は、素材にしっかりと向き合い、どの世代の方にも安心して食べていただけるこだわりがいっぱい。うきはん小麦を使用した「マドレーヌ」は道の駅うきはでご購入いただけます。
パティスリーナチュール
【住所】うきは市吉井町千年251-4
【電話】0943-76-2577
【営業時間】9:30〜19:00
【定休日】月曜・火曜


パンに魅せられたお客さんが入れ替わり立ち替わり訪れる、ここは幸せのパン時間が流れる「ぱんのもっか」。扉を開くとパンを焼くいい香りが店内に広がり、食パン、ライ麦、ハード、菓子パン、惣菜パン、うきはの季節のフルーツを使ったデニッシュなどが賑やかに並びます。その中でも、「うきはん小麦」を使用したミルクパンはもちもちでやさしい小麦の味わいを楽しめますよ♪
ぱんのもっか
【住所】うきは市吉井町1127-5
【電話】0943-75-3303
【営業時間】9:00~18:00(パンがなくなり次第終了)
【定休日】月曜・木曜


うきは近郊の食材を使ったお料理、ワインを楽しめるVin Cafe PROSPERO(ヴァンカフェプロスペロ)。オーナーソムリエがパン、サンドイッチを展開しており、前職ホテルオークラ製パンシェフの焼くパンは定評があります。パン・サンドイッチはVin Cafe PROSPEROの2号店こむぎと、あんこ。、道の駅うきはで購入できます。
Vin Cafe PROSPERO
【住所】うきは市吉井町1251-6-2F
【電話】0943-73-7303
【営業時間】(ランチ)12:00〜14:00 (夜カフェ)18:00〜22:00
【定休日】水曜


耳納連山の麓より湧き出る伏流水で、乾麺、生麺、インスタント麺を製造販売している「栗木商店」。
福岡県産ラーメン用小麦「ラー麦」を使った麺など、うきは「小麦」活性化プロジェクトにて、うきは産の小麦粉を使用した商品開発にも注力しています。うきは産100%の小麦は、薄力・中力・強力粉とあり、料理に合わせて最適な小麦粉をチョイスできます。サイズもちょうどいいので、お土産にもぴったりです♪
ちくご手づくり村(栗木商店)
【住所】うきは市吉井町191-3
【電話】0943-75-2153
【営業時間】10:00~16:00
【定休日】火曜・木曜・お盆・年末年始


うきはの食と自然を満喫できる人気スポット「にじの耳納の里」。農作物直売所「まんてん市場」、バイキングレストラン「夢キッチン」、パン工房「むぎ畑」、植木・苗木などが揃った「グリーングリーン」、ちょっと一息「アイス工房」と、5つのエリアを満喫できます。うきはの小麦を使用した商品はもちろん、お土産探しにおすすめのスポットです♪
にじの耳納の里
【住所】うきは市吉井町福益130-1
【電話】0943-75-8111
【営業時間】直売所9:00~18:00(1月~2月 9:00~17:00)
【定休日】毎月第2水曜(1月と8月を除く)


福岡県と大分県の県境に位置し、筑後平野を一望できる「道の駅うきは」は、うきは市の情報ステーション!新鮮なお野菜やフルーツ、地元自慢の物産が並び、毎日たくさんのお客様で賑わいを見せています。うきはの小麦を使用した商品や、うきはのお土産探しにおすすめのスポットです♪
道の駅うきは
【住所】うきは市浮羽町山北729−2
【電話】0943-74-3939
【営業時間】9:00〜18:00(※1〜2月は9:00〜17:30に短縮営業)
【定休日】第2火曜(祝祭日の場合は翌日)


フード事業部により県南部を中心にパン、食パン創作菓子を展開。「セリオ(筑後店、大川店)」は本格石窯パン、Oyatsuimo Yotsuyaではさつま芋を使ったスイーツを展開しています。
株式会社かがし屋
【住所】うきは市吉井町清瀬477-4
【電話】0943-75-2155
【営業時間】7:00〜19:00(店舗による)
【定休日】月曜日
<うきは市外のうきは小麦商品開発事業者>
・(株)ジョルジュ・マルソー
(福岡県中央区渡辺通5-8-19 マイスタア5)
・(有)リカー&フードショップ吉村 ハネノネピッツァ
(福岡市東区名島4-53-11)
・(株)Sector2(C-B-C-Q)
(福岡県中央区天神4丁目9-12光ビル5階)
いかがでしたか?
気になるお店は見つかりましたか?
美味しそうなパンやお菓子などはうきは旅の散策中に食べて楽しむのもいいですね♪
もちろん、うきは旅のお土産として、大切な人へのギフトとしてもおすすめです♪
ぜひ一度味わってみてくださいね♪
うきはん小麦特集!
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。