
- たべる
- LUNCH
- ランチ
- うどん
- ラーメン
- 浮羽町
- 女子旅
- 冷やし中華
- 麺屋こばやし
茹でたての麺は格別の味! 明治43年創業の元製麺所が手がける麺屋「こばやし」
新しい機材などは使わず、古くからの製法を今でも続けることにこだわりを持っている明治39年創業の小林製麺の工場前にあるうどん屋さん。



美味しい水・小麦。2つの最良の素材が揃ったうきは。
この地で製麺業を行うこと、それらとしっかり向き合うこと。手作業だからでこそ一つひとつに思いを込めて、この豊かな土地と恵まれた水の恩恵に感謝しながら真心を込めた麺づくりを続けているこばやしさん。



「麺屋 こばやし」の釜玉うどん、ぶっかけうどん、まずは一度ご賞味ください。
羽田空港での販売やTVでも紹介された「福岡とまとラーメン」はおすすめです。





麺屋こばやし
うきは市浮羽町古川962
https://www.instagram.com/menyakobayashi/
TEL0943-77-2249
営業時間 11:00~15:00 ※麺がなくなり次第終了
定休日 月曜・火曜
-
駐車場:有
-
クレジットカード:不可
-
電子マネー:可(PayPay)
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
近くのおすすめスポット
-
つるき荘
筑後川温泉内にあるリバーサイドつるき荘。アルカリ性の強い温泉が特徴で、滑らかな肌触りをお楽しみいただけます。
肌にやさしく、保湿にも優れている、美肌・美容に最適な『つるきの湯』。
のんびりとおくつろぎください。
*立ち寄り湯:14:00~19:30- 営業時間
- 10:00〜20:00【チェックイン】15:00【チェックアウト】10:00
- 定休日
- 不定休
-
大石堰・大石堰遺跡
大石堰は、五人の庄屋の発願により、江戸時代に筑後川左岸に開削されました。これによって、肥沃な大地が生まれ、久留米有馬藩領の水田石高は増大しました。現在もその恩恵を受け、うきはの農産業を支えています。大石水道のほとりには、五庄屋の偉業を称えた三堰の碑(さんえんのひ)があり、「筑後川は諸志に著はれ実に天下の大水なり」と記されています。
■大石堰の歴史 ~五庄屋の灌漑工事の偉業~
江戸初期の浮羽地域は、筑後川の沿岸にありながら土地が高く水利が極めて不便な所で、水田にすることができませんでした。栗林次兵衛・本松平右衛門・山下助左衛門・重富平左衛門・猪山作之丞の五人の庄屋は、筑後川の水をこの大石地区から水路へ引き入れ送水して下流域を水田化しようと決心。寛文3年(1663年)9月にこの計画を久留米藩に提出しました。しかしながら、あまりの大事業であり、水路筋にあたる11カ村から「大石村から水路を開削して導水すれば、洪水時に導水路にあたる村は多大な被害を受ける」と反対運動にあいます。五人の庄屋は、自分たちの計画を貫く為の決意表明として誓詞血判を行い、「計画通り工事をしても損害はない。万一損害があれば、極刑に処されても異存無し」と主張し、同年12月、郡奉行や村人らに灌漑工事を認めさせました。
寛文4年(1664年)1月、藩営事業として工事が始められ3月中旬に開通。翌年寛文5年には溝幅が拡張され、続いて6年、7年と拡張工事が実施されました。更に灌漑面積を拡大するため、難工事の末、延宝2年(1674年)、大石堰が完成しました。その後、大石長野水道は農民の永年の苦労と努力に支えられ、今も下流域一帯、約30平方キロに及ぶ水田地帯を潤しています。
- 営業時間
- 無休
-
よかもんいちご
子どもの頃の夢だった“いちご農家”を実現した農園主・淵上さんが繰り広げる「よかもんいちご」。うきはの自然や空気も一緒に味わってほしいと、みんなが笑顔になれるいちご狩りイベントが目白押しの農園です!
毎週土曜日は夜のいちご狩り「ストロベリーナイト」が開催。日中と違ってライトアップされた幻想的な空間は、ロマンチック♡甘くて美味しい思い出作りにピッタリ。
いちご狩りをしながらハウスの中に隠されたお宝を見つける「宝さがし企画」も好評ですよ!見つけた方には素敵なプレゼントが。この他「いちご狩り撮影会」などもあり、まさに「よかもんいちご」は心ワクワク「エンターファーム」。
ハウスでは、なんと11品種(あまおう・おいCベリー・紅ほっぺ・章姫・恋みのり・さちのか・さがほのか・あすかルビー・とよのか・とちおとめ・星うらら)の完熟いちごが時間無制限・食べ放題ですって!
タイミングが合えば、全種類食べ比べできるそう。
いちご狩りシーズン中はハウス隣の畑で「玉ねぎ狩り」もできます。土から引き抜いて体験できるとあって、お子様も大人も大はしゃぎ♪収穫の喜びや楽しさ、またどのように育っているのかを体感できる取り組みがいいですね。
「いちごの美味しさと農業の楽しさ、発見、そして感動を味わって頂ける“エンターファーム”を目指します!」と淵上さんは満面の笑み。
笑い声と笑顔で溢れかえっている「よかもんいちご」の詳細情報はインスタグラムを要チェック!
*いちご(あまおう・おいCベリー・紅ほっぺ・章姫・恋みのり・さちのか・さがほのか・あすかルビー・とよのか・とちおとめ・星うらら)1月上旬〜5月中旬頃
キャプション①
おむつ替えスペースや洋式水洗トイレも完備。快適に楽しめる
キャプション②
練乳なしでも充分甘いけれど、練乳持ち込みOK
キャプション③
1名様〜100名様までの団体様もOK!お子様のために遊具などの遊ぶスペースもある
キャプション④
ハウスの前には一面、菜の花畑が広がります
キャプション⑤
厳選されたいちご専用の培土と、うきはの美味しい水、そして品種や生育ステージに合わせた有機肥料で栽培
==============
【カテゴリー】あそぶ
【店名】よかもんいちご
【よみがな】よかもんいちご
【住所】〒839-1407福岡県うきは市浮羽町三春2495-2
【TEL】090-9790-0742(完全予約制) 電話受付時間 11:00〜15:00
【営業時間】11:00〜13:00(火・水・木) 11:00〜14:00(土・日・祝)
【定休日】月曜・金曜
【駐車場】有(敷地内60台)
【インスタグラム】https://www.instagram.com/yokamon_ichigo/
【フェイスブック】https://www.facebook.com/yokamnnichigo/
【ホームページ】http://yokamon-ichigo.com/
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
ファミリー
子ども連れ- 営業時間
- 11:00〜13:00(火・水・木)/ 11:00〜14:00(土・日・祝)
- 定休日
- 月曜・金曜