かう
-
(資)鳥志商店
製粉・製麺の盛んな“うきは”において、大正7年から変わらぬ製法で麺づくりを継承している「鳥志商店(とりししょうてん)」。
生麺を切り出し、まるで素麺のように干して麺をつくる乾麺は、良質な小麦粉、食塩、雑味のないうきはの美味しい地下水が原料となっている。
その日の天候によって、職人が乾燥室の温度と湿度をチェック。
麺の仕上がりに大きく影響する重要な工程とあって、細心の注意を払うという。
こうして3日間(約60時間)かけて、麺の具合を確認しながらじっくりと熟成乾燥。
ここで特筆すべき点が、麺を干す際の、英字「M」の形をした干し方。
これは「鳥志掛け」といわれ、全国どこを探してもここだけしかない意匠登録されたオリジナルだそう。
その「鳥志掛け」で干した麺を、人の手で一つひとつ干し台から外し、軽量を経てパッケージ。
素朴さと温かみを感じる麺は、しっかりと手間と時間がかけられている。
この製麺方法で博多ラーメン、博多中華そば、冷やし中華そば、うどんの他、OEMといったオリジナル商品を製造している。
中でも国産小麦粉を使用した麺と、化学調味料・合成着色料・合成保存料不使用のスープがセットになった「博多中華そばシリーズ」は主力の人気商品!
化学調味料や酸化防止剤入りの即席ラーメンが一般的に多いなか、からだに優しく美味しい商品を提供したいとの想いで商品開発。
とんこつ、しょうゆ、味噌、久留米、九州醤油、鶏味、塩味、ピリ辛豚骨の全8種の味を楽しめ、今ではベストセラーに。
健康志向のヘルシーなラーメンシリーズの中でも、さらにワンランク上の商品が「たいゆうめん」。
“体”に“優”しい“麺”の意味を込めて「たいゆうめん」と名付けられ、スープに至るまですべて植物性の原料のみで作られているそう。
麺は福岡県産のラーメン用小麦「ラー麦」と国産のこんにゃく粉を絶妙ブレンドし、つるみのある舌触りとコシを実現。
スープの味に小麦の風味や旨みが打ち消されることなく、存在感のある美味しさ。
レパートリーも「味噌×ごま」「醤油×生姜」「塩×ゆず」といった組み合わせで、動物性の原料や化学調味料・合成着色料・合成保存料を使わずとも“ちゃんと美味しい”を実現している。
これが素麺づくりのノウハウを活かし、100年以上続く「鳥志商店」の渾身作だ!
「鳥志商店」の全商品は、JR久大本線吉井駅前通りにある事務所で直売。
一部商品は「JAにじ耳納の里」「道の駅うきは」「うきはせれくと」「ぶどうのたね」でも好評販売中!
ぜひ、福岡の麺どころ「うきは」の美味しい麺を味わってみて!
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
-
jingoro
耳納連山の麓にある木の道具と喫茶のお店「jingoro(じんごろう)」。
木工作家・山口さんの作品に触れられる喫茶です。
娘・ふき子さんがニッコリ「こんにちは♪」
親しみのある接客とBGMのピアノの音色が何とも心地よい。
「誰かのこだわりが詰まった空間ではなく、皆さんの居心地がいい空間になれば」と、ふき子さん。
店内には、木工に携わり30年以上になる山口さんが手掛けた木の器やテーブル、椅子などが配されています。
山口さんといえば、質感を活かした木の道具を手彫りで生み出す人気作家。
穏和な人柄が伝わってくる作品は、日々の暮らしにやさしく寄り添ってくれる存在です。
製材所で丸太買いをし、その木で作りたい作品を考えた上で製材しているそう。
さらにその状態で2〜3年乾燥させ、工房へ。作るもののサイズに木をカットし、ようやく製作に取り掛かることができるという。
手彫りの器は作るものによって、いくつもの「のみ」を使い分け、金づちで叩きながら少しずつ彫り出す繊細な手仕事。
実際に手にとると、手触りの良さ、美しい丸みを帯びたフォルムが愛らしく、そして何より手にとる人の心を和ませてくれます。木目の現れ方で違う表情をみせてくれる楽しみも。
喫茶では天然木の個性を活かしたテーブルと椅子に腰をかけ、ふき子さん特製のスイーツを味わえますよ。
「生産者の顔が見えるものを使いたい」と、うきはの小麦粉や卵、フルーツを中心に吟味した素材を使用しています。
ずっと大切に焼き続けているという「チーズケーキ」は、小麦粉不使用で、ナチュラルチーズと砂糖、卵、生クリームといったシンプルな掛け合わせ。
開店当時から常にレシピをアップデートしているそうで、いつ味わっても充足のため息がこぼれる魅惑の一品♡
どしっと受け止めてくれる深入りの自家焙煎珈琲を合わせれば、満足度もひとしおです。
「jingoro」で木工作家・山口和宏さんが生み出す木の道具たちに触れながら、美味しい寛ぎのひとときを過ごしてはいかがですか。店内の窓から望むのどかな田園風景にほっこりしながら。
==============
【カテゴリー】かう
【店名】jingoro
【よみがな】じんごろう
【住所】〒839-1343福岡県うきは市吉井町鷹取1557-3
【TEL】0943-73-7773
【営業時間】0943-73-7773
【定休日】水曜・木曜・金曜・土曜
【駐車場】有(敷地内11台)
【インスタグラム】https://www.instagram.com/jingoro.jp/
【ホームページ】https://jingoro.jp/ (サイト内に通販ページあり)
【クレジットカード】木の器購入時のみ可
【電子マネー】可 PayPay
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
#木工作家
#山口和宏
#器
#家具
#木の道具
#喫茶
#焼き菓子
#スイーツ
#jingoro
#うきは市
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 水曜・木曜・金曜・土曜
-
山下カバン
週3日のみオープンしている手作りカバンと古道具のお店。
こんなところに…と思うような場所にひっそりたたずむ素敵な空間です。
ぜひ見つけてください。- 営業時間
- 12:00~16:00
- 定休日
- 月曜〜金曜(土・日のみ営業)
-
日月窯
吉井百年公園のほど近く、自然に包み込まれた地で、静かに佇む「日月窯」。
- 営業時間
- 【ギャラリー】10:00〜17:00【カフェ】12:00〜17:00 ※季節によって変更あり
- 定休日
- 【ギャラリー】水曜・木曜【カフェ】月曜〜木曜
-
うきはせれくと
『TEA-TIME ANYWHERE』
「おうち&おそとを繋ぐティータイム」をテーマに、耳納連山エリアの多様なお茶を中心に、お茶時間が楽しくなるような素敵アイテムが見つかるセレクトショップです。
ギフトにもご自分用にもちょうどいいアイテムが揃っています。
うきは松野牧場さんの牛乳を使用した「うきはみるくれん乳」や大人気「プレミアムバターサンド」はこちらでご購入いただけます。
うきは楠森堂さんの在来茶と農薬不使用ハーブをブレンドした他ではなかなか味わえないこころも身体も喜ぶオリジナル「在来茶ハーブティー」も。
お家での日々のリラックスタイムにまたお外や大自然の中でも味わっていただきたいおすすめのお茶です。
どこでも素敵なティータイムを。
フルーツスムージー&ソフトクリームのテイクアウト専門店「ウキハスタンド!」の隣にあります。- 営業時間
- 11:00~16:00
- 定休日
- 火曜・水曜(臨時休業あり)
-
ちくご手づくり村(栗木商店)
耳納連山の麓より湧き出る伏流水で、乾麺、生麺、インスタント麺を製造販売している「栗木商店」。
工場に併設されている直売所「ちくご手づくり村」店内では、ラーメン、うどん、そうめん、そば、パスタなど、バラエティに富んだ麺を購入することができますよ。
乾麺、生麺に加えて、インスタント麺を製造し、なんと日本で唯一、100%国産ラードで揚げるインスタントラーメンを製造しているんですって。
麺がより香ばしく揚がるラードが「栗木商店」の美味しさのひみつ。
数ある中でも、「大辛(おおから)ラーメン」は大人気!
ピリッとした辛みと後からジワリと追いかけてくる辛み、そして旨みが覆いかぶさるかのように押し寄せてくるスープ。小麦の味をしっかりと味わえる縮れた麺と一体となり、まさに禁断の味!
テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介され「インスタント袋麺の世界」(2020年3月10日放送)で最高のご当地系部門第2位に選ばれた逸品という。
一般的に麺は、澱粉を沢山配合してもっちりとした弾力とつるみを出す場合が多いそう。
「栗木商店」では澱粉をメインにすることなく、小麦粉の風味が引き立つよう絶妙なバランスを探り当て、滑らかさを実現。
「“小麦粉のおいしさを感じられる麺”づくりを目指し、日々商品開発をしていますよ」
そう話すのは社長・栗木良祐さん。
麦・米の産地で九州三大麺どころと言われている「うきは」の製麺会社のこだわりがどの麺にも反映されている。
「オリジナリティーをどんどん出して、おいしさを追求していきたい」と言葉を繋ぎます。
近年は福岡県産ラーメン用小麦「ラー麦」を使った麺のほか、うきは「小麦」活性化プロジェクトにて、うきは産100%の小麦粉を使用した商品開発にも注力している。
選べる楽しさてんこ盛り!
あんな麺やこんな麺、なかなか店頭では手に入らないレアな麺が「ちくご手づくり村」に行けば購入できますぞ!
- 営業時間
- 10:00~16:00
- 定休日
- 火曜・木曜・お盆・年末年始
-
ぱんのもっか
パンに魅せられたお客さんが入れ替わり立ち替わり訪れる、ここは幸せのパン時間が流れる「ぱんのもっか」。
開店から閉店まで客足が途絶えることがない、うきはで指折りの人気店だ。
パンを焼くいい香りが広がる店内には食パン、ライ麦、ハード、菓子パン、惣菜パン、うきはの季節のフルーツを使ったデニッシュなどが賑やかに並んでいる。
店奥に目を向けると、店主・吉岡亮次さんをはじめ、数名のスタッフがせっせとパンを作っている姿が見え、そのライブ感も楽しい♪
「ぱんのもっか」では、小さなお子様からご年配の方まで安心して召し上がってほしいと、添加物を極力使用せず、必要ないものは施さないそう。
北海道や福岡、佐賀の国産小麦粉を使用するほか、うきは「ゆむたファーム」の卵、さらには野菜やフルーツもできるだけ地場のものを使用しているという。
小麦粉とシンプルな食材で、さまざまな形、味が生み出されるパンの世界。
どれも噛みしめるごとに小麦の香りが膨らみ、その美味しさに引き込まれていくよう。
この味にたどり着くまでの吉岡さんのパン人生とは。
若かりし頃、某大手食品会社の飲食部門に配属され、そこで初めてパン作りを学び、魅力に開眼。
その後、さらに学びを深めるため、地元高知県のパン屋で約10年経験を積む。
そんな中、心が突き動かされた出来事が。
閉店後に大量に売れ残ったパンを廃棄する際、高校生のアルバイトが「こんなことをするためにここに来たんじゃない。私にはできません」と涙を流したそう。確かにそうだな……、と思いつつも、会社という組織の一員だった吉岡さんは、どうすることもできず、そのもどかしさが“独立”という新たなスタートを踏み出させたというわけだ。
その後、福岡県うきは市で独立した店のスタイルは“無くなり次第終了”。吉岡さんらしい、まやかしのない誠実なパン作りだ。
その味はお客さんが列をなして並んでいる姿が物語っている。
「何年経っても変わらない素朴なパンを長〜く作っていきたいですね。そしてパンを通じて、うきはで思い出に残る心地よい接客や空間もご提供できれば」と。
お店の入り口、白壁通り沿いに掲げてある「パン焼けてます」の小さな看板が開店の目印。
ワクワクしながらあれこれ迷うのも楽しいひと時。
トレーとトングを持ち、あなたならどのパンをチョイスしますか?
- 営業時間
- 9:00~18:00(パンがなくなり次第終了)
- 定休日
- 月曜・木曜
-
生活購買店reed
白壁通りの一角に佇む、時間を重ねたレンガの建物。古さと新しさが融合するレトロなビルが印象的で、思わず吸い込まれていく感覚。
ここは衣食住といった暮らしにまつわるモノや道具をセレクトしている「生活購買店reed(リード)」。
「暮らしに寄り添い、生活の幅を広げてくれるモノとの出会いによって、日々の暮らしが少しだけでも豊かになってもらえれば」と、オーナー・中村航介ご夫妻の想いが込められているショップだ。
2階へとつづくアイアンの階段を上がっていくと、目の前に現れるスタイリッシュでオシャレな空間。
外からは到底この景色は想像できない。
広々とした空間づかいが心地良く、日常に溶け込むやさしい時間がここには流れている。
店内の商品はすべてジャパンメイド。中村さんご夫妻が実際に使って良かったもの、普段使いできるものが取り揃っている。全国各地の作り手さんを訪ね、作品に込める想いや技術を肌で感じ、本当にいいものだけを扱うスタンスはオープン当初から変わっていない。
セレクトされたアイテムは、どれも長く愛用したくなるものばかり。
さあ、使ってみたくなるモノに巡り会うひとときを「reed」で楽しんでみませんか。
「あ、これいいかも♪」
その心の高鳴りが、あなたの暮らしにきっと彩りを添えてくれる。- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 火曜・第3水曜
-
Qui tico co(キチココ)
どら焼きを焼き続け25年の店主が作る「Qui tico co(キチココ)」。どら焼き専門店として王道の「つぶあん」を筆頭に、和と洋の絶妙なコンビネーション「どらケーキ」まで、次々と斬新なアイデアで楽しませてくれます。ショーケースに行儀よく並んでいる可愛い姿に、心はたちまちロックオン♡
製造はご主人が1人で担当し「美味しい作りたてを召し上がってほしいから」と、決して作り置きはしないそう。
どら焼きをシンプルに味わいたいなら、まずは「つぶあん」を。
鉄板の上に生地を垂らし、一枚ずつ手焼きした皮で優しくあんこをサンドしています。
北海道産小豆を丁寧に炊き上げ、丹念に手練りした自家製あんこは、粒感がしっかり残って上品な甘さ。
季節限定品もあり、濃厚な手作りバスクチーズケーキをサンドした「バスクチーズ」や、自家製あんことマスカルポーネクリームが相思相愛の「あんことマスカルポーネ」など、正統のなかに潜むアレンジが楽しいどら焼きのオンパレード♪
聞けば、どこの産地だからいいとか、高価だからいいという指標で選んでいるのではなく、自分のレシピが美味しく仕上がる食材を選んでいるという。
店主は大学卒業後、製菓専門学校へ入学し、東京の有名な某どら焼き店で修業。
その後、北九州市の実家の和菓子屋を継ぎ、気がつけばうきは市でひっそりと「キチココ」をオープンさせた経歴の持ち主。
「秘密“基地”はココだ!」
当時は誰にも言わずにうきは市で始めたそうで、略して「キチココ」と名付けた。
今ではどら焼き好きが集まるみんなの基地に。
「皆さんに喜んでいただき、こうして焼き続けることができる俺は幸せだ」
どら焼きにまみれて25年。
店主の作るどら焼きは、心がほどける幸せの味がする。- 営業時間
- 12:00~17:00
- 定休日
- 月曜・火曜(不定休)