
浮羽町
-
中島農園
茅葺き屋根が目印! ペット連れでのフルーツ狩りも大歓迎♪ うきは「中島農園」
本文
フルーツには、育てる人の思いと愛がたくさん詰まっている。うきは「中島農園」のぶどうや梨、柿もまた、溢れんばかりの愛が注がれている。
今は亡き主人・裕二さんの思いを受け継ぎ、農園を切り盛りする中嶋貴子さん。
「果樹づくりを何度辞めようと思ったことか……」と当時を振り返る。
「馴染みのお客さんや近隣農家の方が『手伝うから頑張らんね』って言って助けてくださるので、こうして今も続けていくことができる。感謝しかない」と言葉を繋ぐ。
「私を突き動かしてくれるのは毎年楽しみに待ってくださるお客様。頑張らないといけないという使命感で育てているの」
現在は、剪定・摘果・摘粒・袋がけ・消毒・肥料・草刈りなど作業のかたわら、栽培方法の勉強もコツコツ欠かさないそう。
娘さんや近隣農家さんの献身的なサポートもあり、思いを込めて育てる農園には美味しい実りがたくさん。
貴子さんたち、作り手の愛情そのものが「中島農園」のフルーツの味となる。
それは甘く、みずみずしく、そして力強い。
「亡き主人に負けないような観光農園にしたい」
その想いはきっと届いているはずだ。
*ぶどう(巨峰・シャインマスカット)8月中旬〜9月いっぱい
*梨(豊水・新高・新興・愛宕)8月下旬~10月下旬
*柿(松本早生・富有)10月下旬~11月下旬
*入園料無料
*持ち帰り料は従量制
キャプション①
看板犬・ブルちゃんがお出迎え。犬と一緒にフルーツ狩りを楽しめる(ペット同伴大歓迎)
キャプション②
昔ながらの茅葺き屋根が「中島農園」の目印。
キャプション③
日当たりがいい畑
キャプション④
全国各地のお客さんから励ましの手紙が届くこともしばしば。すべて大切に保管されている
==============
【カテゴリー】あそぶ
【店名】中島農園
【よみがな】なかしまのうえん
【住所】〒839-1401福岡県うきは市浮羽町朝田1055-1
【TEL】0943-77-3064
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】水曜
【駐車場】有(バス4台・車15台)
【インスタグラム】https://www.instagram.com/nakashimanouen/
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。
ペットOK
ファミリー
子ども連れ
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 水曜
-
雲水窯(一の瀬焼)
うきは市朝田地域には、一の瀬焼の窯元が現在5つあり「雲水窯」もそのひとつ。
現代の生活スタイルに溶け込み、日常を彩ってくれる器に魅了されてやまない使い手が、足繁く通う窯元です。- 営業時間
- 平日 13:00〜17:00 土・日 10:00〜17:00
- 定休日
- 不定休
-
古民家 注連原
築150有余年の農家の古民家を再生し、一棟貸し宿泊施設兼文化財として活用されている「注連原(しめばる)」。
注連原(しめばる)村つくり会の皆さんが「消えかかっている灯火を絶やさぬように」と運営管理されています。- 営業時間
- 【チェックイン】15:00~17:00【チェックアウト】11:00
-
田中窯元(一の瀬焼)
昔ながらの薪窯焼成や自家調合の釉薬を使い、心に深く響く民陶づくりを探求している一の瀬焼「田中窯元」。直売場には土の温かみを感じる質感の食器、飯碗、湯呑み、カップなどが沢山並んでいます。
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 不定休
-
永松窯元(一の瀬焼)
「永松窯元」では灰釉、鉄釉、銅釉、辰砂(しんしゃ)釉、そば釉、織部釉など多彩な釉薬を用いて、暮らしに溶け込む器を作陶。美しく独特な風合いを生み出し、手にする人の心を和ませてくれます。
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 不定休
-
パンの家 スワンベーカリー
パンの家「スワンベーカリー」は、障がい者就労支援施設として、うきは市社会福祉協議会が運営しているパン屋さん。
- 営業時間
- 10:00~15:00 ※無くなり次第終了
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
-
窯元陶秀苑(一の瀬焼)
シンプルで機能美に溢れた飲食器類をはじめ、使うほどに愛着が深まるものなど、手馴染みの良い器を作陶している一の瀬焼「窯元陶秀苑(とうしゅうえん)」。素朴さの中にも現代的なエッセンスを取り入れた作品が出迎えてくれます。
- 営業時間
- 9:00〜18:00
- 定休日
- 不定休
-
浮羽つり堀
ファミリー、お友達、カップル、おじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い年代層に親しまれている「浮羽つり堀」は、鯉の釣り掘としてオープンして約50年!
地元のお客さんがほとんどかと思いきや、じつは九州各地、そして東京など遠方から訪れる方も多いのだとか。
さすがうきはの穴場、横綱級のつり堀です。
2019年からは鯉のほかに、川魚の女王「ヤマメ」も釣ることが出来るように。
もちろん釣竿などを借りることができるので手ぶらでOKですよ。
釣ったヤマメはお店で塩焼き(有料)にして食べることができ、そのとれたてのヤマメの美味しさにハマって、リピートの方や家族連れで週末は大賑わい。
耳納連山を背に、のどかな風景を満喫しながら、休日は老舗のつり堀で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょう。- 営業時間
- 平日10:00〜17:00 土日祝:10:00〜18:00
- 定休日
- 月、火曜
-
ウキハコ
「道の駅うきは」横にある観光案内の施設です。
1. 観光コンシェルジュ
施設に常駐するコンシェルジュが、訪れた方のご要望に合わせて、オススメする場所や注目のスポットをご案内いたします。
2. 休憩空間- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 第2火曜(7〜9月の第2火曜は開館します)※上記休館日が祝日の場合は翌日休館となります。