
- ウキハコ
- お土産
- カフェ
- デート
- レンタサイクル
- 吉井町
- 女子旅
- 散策
- 浮羽町
- 観光会館土蔵
レンタサイクルで今行ってみたいオススメスポット!
晴れた日は暖かく気持ちのいい風を感じながら、散策にぴったりの季節がやってきましたね♪
いつもより少しアクティブに、レンタサイクルでうきはで散策を楽しんでみませんか。
今回はうきはのレンタサイクルで行けるオススメショップを紹介します!
うきは旅の参考にしてみてくださいね♪



〜吉井町周辺のおすすめスポット〜


吉井町周辺の散策は「観光会館土蔵」でレンタサイクルがおすすめ!ここは、うきは市の観光情報の発信基地。酒づくりが盛んだった吉井の酒蔵を改装した建物の中には、うきは観光みらいづくり公社の事務所とうきは市のゆるキャラ「うきぴー」の小物を取り揃えたうきぴーショップのほか、人気のどら焼き店 Qui-ti-co-co(キチココ)が営むカフェが併設されています。
観光会館土蔵
うきは市吉井町1043-2
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
レンタサイクルの予約はこちら


全国を旅しながら、各地の旬の地産食材を使用したカレーとクリームソーダを提供し、町の魅力を発信している出張型喫茶店「旅する喫茶」。「旅する喫茶」の代名詞ともいえる「クリームソーダ」は、鮮やかな緑色をした昔ながらのメロンソーダ味をはじめ、青空、夕空、夜空といった空をイメージしたものや、フルーツ王国うきはならではの「季節のクリームソーダ」などを楽しむ事ができます。
旅する喫茶 うきは
うきは市吉井町1410-10
営業時間 【喫茶】11:00〜19:00 ※平日は13:00〜17:00
定休日 火曜水曜


うきはへの移住をきっかけに、人、もの、農作物との縁がさらに深まったという店主・塚本さんご夫妻が営む「Pass it on(パスイットオン)」では、うきは・近郊の食材を使ったお菓子やジャム、ジュース、コーヒー、お茶、それらにまつわる暮らしの道具などを販売しています。大切な方に、自分用にも、うきはのお土産探しにぴったりのスポットです♪
Pass it on
うきは市吉井町926-4
営業時間 10:00〜16:00
定休日 火曜〜土曜 ※インスタグラムをチェック


ナチュラルでボタニカルなドライフラワー、スワッグ、リース、ガーランドなどの花雑貨が取り揃う、ドライフラワー専門店「Dio’s Dried flower(ディオのドライフラワー)」。季節によって品揃えが変わる店内には、国産のドライフラワーをはじめ、オージープランツなどの輸入物も多数。なかには、市場より仕入れた新鮮な生花をご自宅の乾燥室でドライしたという草花も並んでいます。
Dio’s Dried flower
うきは市吉井町1421-1
営業時間 11:00〜16:00(土曜・日曜のみ営業)
定休日 月曜〜金曜


木製のカウンターやテーブルが醸し出す温もりに心が安らぐ「カフェうえむら」。1月〜5月の季節になると、自家農園で育てたいちごをたっぷりと使った「いちごシェイク」が登場!心が春めくピンク色がかわいい、みずみずしい甘酸っぱさとスッキリした飲み心地です♡また、オリジナルブレンド豆や厳選された豆をオーダー毎に挽き、雑味が出ないよう丁寧にハンドドリップされたコーヒーが楽しめます。
カフェうえむら
うきは市吉井町744-1
営業時間 10:00〜18:00(LO.17:00)
定休日 日曜・月曜(不定休あり)


軽食喫茶として、新しいスタイルに生まれ変わった「ふたつの彗星」。吟味厳選した食材を使ったスモーブロー(オープンサンド)、チキンコンフィ、自家製ベーコンのステーキ、季節野菜のポタージュなど軽食メニューをはじめ、レモンケーキ、テリーヌショコラといった自家製デザート、クラフトコーラなどを提供しています。レンタサイクルで散策をして、ランチやカフェでゆっくりと立ち寄ってみたいスポットです♪
ふたつの彗星
うきは市吉井町8-5
営業時間 11:30~18:00 ※夜は要予約
定休日 月曜・火曜


「この“うきは”の地で、“うきは”の豊富な恵みを使わせてもらいながら、多くの方に美味しく召し上がっていただきたい」クレーピエールの店主の想いが込められた「la Pierre et le Chat(ピエール エ シャ)」は、ガレットをはじめ、クレープ、フランスの伝統的な焼菓子などが食べられるカフェ・クレープリーです。お店から見える景色や雰囲気も素敵なので、まったりとランチやカフェに立ち寄ると癒されそうなスポットです♪
la Pierre et le Chat(ピエール エ シャ)
うきは市吉井町420-4
営業時間 11:00〜16:00
定休日 水曜・木曜


昭和3(1928)年に開業し、約100年近くにわたって愛されている、うきはの玄関口「JR筑後吉井駅」。
なんと駅ナカに「Zelkova Coffee(ゼルコバコーヒー)」2号店、「Zelkova Coffeeえき」がオープン!待ち時間をかけずに本格的な美味しさを楽しめるよう、コーヒーマシンが導入されており、ハンドドリップさながらの美味しさを手ごろな料金で味わえます♪ サイクリングで少し休憩したくなったら、電車を眺めながらコーヒー片手にまったりするのも良いですね♪
ZelkovaCoffeeえき
うきは市吉井町1990(JR筑後吉井駅内)
営業時間 10:00〜18:00(LO.17:00)
定休日 木曜


西鉄バス吉井営業所近く、ミスタータイヤマンイズミ敷地内にオープンした、米粉の生地と純生クリームを使った手づくりクレープの店「扇町クレープ」。フレッシュなうきはのフルーツを使った季節限定メニューをはじめ、チョコバナナ、キャラメルナッツ、シナモンシュガーバターなどの定番クレープやアイスクリームクレープ、お惣菜系クレープといった幅広いラインナップが楽しめます♪ サイクリングの合間のスイーツタイムにぴったりです♪
扇町クレープ
うきは市吉井町41-2(ミスタータイヤマンイズミ敷地内)
営業時間 11:00〜17:00(土日祝のみ営業)
定休日 月曜〜金曜


土曜限定でランチ営業をスタートした「さかえフーズうきは店」。明太子や明太子のお惣菜がついてきます。定食は「ブリ漬け丼定食」、「焼きサバ定食」など、おかずに明太子コロッケか魚メンチカツが選べてボリューム満点!毎週木曜日は、吉井町のお米屋さんが営むおにぎりやさん「comeco」特注の オリジナル明太おにぎりなど数種類のおにぎりも一度食べてみたい一品!サイクリングでお腹が空いたら、ランチに立ち寄るのにおすすめです♪
さかえフーズ うきは店
うきは市吉井町鷹取字森ノ下234-1
営業時間 10:00~17:30【ランチ】土曜のみ11:30〜14:00(LO)
※ ランチの営業日に関してはインスタグラムにてご確認を
定休日 日曜


うきはの食と自然を満喫できる人気スポット「にじの耳納の里」。朝から新鮮な野菜やフルーツを求めて、いつも沢山のお客さんで賑わいます♪ 農作物直売所「まんてん市場」、バイキングレストラン「夢キッチン」、パン工房「むぎ畑」、植木・苗木などが揃った「グリーングリーン」、ちょっと一息「アイス工房」と、5つのエリアがあります!お買い物、お土産探しに立ち寄りたいスポットです♪
にじの耳納の里
うきは市吉井町福益130-1
営業時間 【直売所】9:00~18:00(1月~2月 9:00~17:00)

〜浮羽町周辺のおすすめスポット〜


浮羽町周辺の散策は「ウキハコ」でレンタサイクルがおすすめ!スポーツタイプ・軽量タイプ・折りたたみタイプの3タイプを揃えていますので、旅のプランに合わせてご利用ください。施設では美味しい珈琲を片手に休憩をしたり、出発前に旅のプランを練るのにぴったりの空間です♪
ウキハコ
うきは市浮羽町山北733-1
営業時間 10:00~17:00
定休日 第2火曜(7〜9月の第2火曜は開館します)
※上記休館日が祝日の場合は翌日休館となります。


創業130有余年の歴史を持つ酒蔵「いそのさわ」にオープンした「CASA CUOMO CAFE UKIHA(カーサ クオモ カフェ ウキハ) 」。看板メニューは、肉の旨みを逃さないよう1つひとつ炭火で焼き、香りを纏わせた「スモークチーズバーガー」は一度味わってみたい注目の一品!厳選された国産牛を100%使用し、絶妙な火入れによって歯応えと旨みを湛えたパティは、噛みしめるごとに旨みが湧き出てきます。
CASA CUOMO CAFE UKIHA ISONOSAWA
うきは市浮羽町西隈上2-4
営業時間 11:30〜20:00
定休日 不定休


「その日のいちばん旬のものを、いちばん美味しいかたちでお届け」をコンセプトにしたお弁当が人気の「旬菜弁当」が営む、隠れ家的でちょっとお洒落なお食事のお店。季節感のある手作りのご馳走で、お昼はランチセット、夜はコース仕立てでもてなしてくれます。穏やかな空気で満たされているオープンキッチンの店内にはカウンター6席。大きなガラス窓から見える長閑な田んぼと耳納連山にほっこりしながら、こじんまりと食事を楽しめます。
ma’am(マーム)
うきは市浮羽町東隈の上451-9
営業時間 【昼】11:00〜15:00(LO)【夜】17:00〜20:00前後(LO)※お電話にてご確認を
定休日 不定休


動物をモチーフにしたオブジェや器といった「やきもの」をはじめ、天然素材の「ぬのもの」を制作している「きとゆ工房」のギャラリーに、小さなcafeがオープン。写真はうきは産の抹茶とタピオカ粉を練り上げて作られた、ぷるんぷるんの「タピオカ餅」!モチモチの弾力がクセになる、抹茶と国産きな粉と砂糖を絶妙ブレンドした抹茶きな粉が美味いスイーツをお楽しみいただけます。
蔵茶房
うきは市浮羽町山北1220-2 陶・染 きとゆ工房(内)
営業時間 10:00〜16:00(土曜・日曜・祝日のみ営業)
定休日 月曜〜金曜


“うきはのエンターファーム!喜びをつくる楽しい農業”を掲げている観光農園「よかもんいちご」内に、“いちごを楽しむ研究所”体験型カフェとして新設された「Yokamon1-5Labo(よかもんいちご研究所)」。旬(冬〜春)の時期には生の完熟いちごを使ったスイーツを、収穫のオフシーズン(夏〜秋)には、春に急速冷凍でストックした完熟いちごで作るかき氷を味わえます!レンタサイクルで散策して、ひんやり冷たいものが食べたくなったら、ココで決まり♪
Yokamon1-5Labo(よかもんいちご研究所)
住所 うきは市浮羽町三春2495-2
営業時間 12:30〜16:30 (LO.16:00)
定休日 月曜・金曜


昭和48年からうきはの深い山あいにある茶園で、無農薬・有機栽培をしている「うきはの山茶/新川製茶(にいかわせいちゃ)」。現在多くの品種を育て、煎茶・番茶・白折・焙じ茶・玄米茶・焙煎紅茶・烏龍茶・食べる緑茶・さっととける緑茶など、ラインナップが豊富に揃います。大切な人へのお土産、ギフト探しにぴったりのスポットです♪
うきはの山茶/新川製茶
うきは市浮羽町山北227-2
営業時間 9:30~18:00
定休日 火曜・夏季・年末年始


一年を通してフルーツ狩りを楽しめる、観光果樹農園「やまんどん」に併設されたカフェ「夢語寄家(むごよか)」では、収穫した旬のフルーツを使った自家製ケーキ、焼き菓子、コンフィチュールなど、約30種類以上の手作りスイーツが店頭に並びます♪ サイクリングの休憩に、甘〜いスイーツを求めて!立ち寄りスポットにおすすめです♪
カフェ夢語寄家
うきは市浮羽町山北2212-7
営業時間 10:00~16:30
定休日 火曜・水曜


パン職人・矢冨さんが作る「ミゲル」のパンは、食パン、惣菜パン、菓子パン、焼き菓子など約40種類。一つひとつ生地の感触を確かめながら、毎日丁寧に手作りされています。旬の野菜やトマト、うきは産の無農薬栽培茶、朝倉産の卵など、鮮度と安全に配慮したうきは近隣の食材が使われています。サイクリングで小腹がすいたら、ミゲルさんで美味しいパンを購入するのも良いかもしれませんね♪
パン工房ミゲル
うきは市浮羽町東隈上27-1
営業時間 9:30~18:30
定休日 月曜、火曜


「一の瀬焼 丸田窯」は、うきは市浮羽町朝田にある窯元です。「丸田窯」では、釉薬の代わりに塩を使う世界的にも珍しい『塩釉』の技法を受け継ぐほか、金属を塗って高温焼成する焼きしめの技法などに取り組み、作陶を続けています。たくさんの作品からお気に入りの一品を見つけるのも楽しそう♪
ろくろ、手びねり、絵つけの陶芸体験もできますよ♪
丸田窯(一の瀬焼)
うきは市浮羽町朝田1133-2
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休


「使う人と“一緒に”時間を過ごしていける衣服」をコンセプトに、素材や着心地のよさを大切にした、流行にとらわれない服やバッグ、靴、帽子、革製品などが揃う「ギャラリーぶどうのたね〜服飾〜」。毎日身につけるものだから、リラックスできるもの、楽しくなるものを選びたい方に人気のセレクトショップです。あなただけのお気に入りの一品が見つかるかも♪
ギャラリーぶどうのたね 服飾
うきは市浮羽町流川428
営業時間 10:00~18:00(冬季は日暮れとともに閉店)
定休日 木曜・お盆・年末年始


レンタサイクルを返却したら、道の駅うきはでお買い物タイムを楽しむのがおすすめです!旬のフルーツや新鮮なお野菜、特産品などご自身や大切な人に贈りたいお土産がきっと見つかるはず♪
道の駅 うきは
うきは市浮羽町山北729−2
営業時間 9:00〜18:00(※1〜2月は9:00〜17:30に短縮営業)
定休日 第2火曜(祝祭日の場合は翌日)
いかがでしたか?
行ってみたいサイクリングスポットは見つかりましたか?
お天気がいい日はレンタサイクルを借りて、うきはを散策するとまたいつもと違う景色が楽しめるかもしれませんね♪
レンタサイクルは事前にご予約がおすすめ!
自転車でまわる、うきはの旅をぜひ楽しんでみてくださいね!
レンタサイクルのご予約はこちらから♪ ▼

こちらもチェック!▼
旅のお供に、うきチャリMAP
※画像クリックでpdfファイルが開きます

レンタサイクルで今行ってみたいオススメスポット!
※掲載内容は公開時の情報です。変更される場合がありますのでご利用の際は事前にご確認ください。